メルカリ 物販

メルカリ専用ページの作り方・専用出品のやり方を実例で解説!横取りの防止対策法も紹介!

メルカリの専用出品や専用ページとは、出品者がお取り置きのために、ある商品に対して【○○様専用】というタイトルを付けることで、他の人に買われることを防止するためのものです。

この専用ルールはメルカリの公認ルールでは無く、ユーザー間で自然と使われるようになって定着した独自ルールになります。

オラい
オラい

独自ルールではあるのですが、メルカリ内ではまだまだ普及しているルールなので、自分が使うかは別にして、必ず知っておいた方が良いです。

この記事ではメルカリの専用出品のやり方(専用ページの作り方)や横取りに対する防止対策について解説致します。

また、専用のお願いの仕方や例文(購入者側)や専用の断り方(出品者側)や例文なども自分の経験を元に紹介致しますので、是非参考にして下さい。

メルカリの専用ページの作り方・やり方

メルカリでの専用ページの作り方は非常に単純です。

商品編集画面にて価格を変えると同時に、商品名と画像に相手のユーザー名と専用の文字を入れるだけです。

メルカリの公式システムで専用にする方法はありませんので、このような手動での対応となります。

再出品してしまうと相手にそれを伝えることが出来ないので(既存商品のコメント欄から出来ますが手間が増えてしまう)、基本的には既存商品ページを編集して専用にします。

画像とタイトルに専用と入れる

基本的にはタイトルとトップ画像の両方に【○○様専用】という文語を入れます。

アプリで検索していると画像だけしか表示されませんよね?

記事タイトルに専用といれていても、この検索段階では画像のみなので専用商品か分かりません。

メルカリ

タイトルに気づかずに、うっかり別の方が購入する、というケースは結構あります。

ですので、そういった間違いを防ぐためにも、1枚目の画像とタイトルに【○○様専用】と表示した方が良いです。

相手ユーザー名の確認

まずはタイトルなどに記載する必要がある相手ユーザー名を確認します。

メルカリのユーザー名

今回は例なので、【例え】というユーザー名ということにします。

商品の編集

まず、専用にしたい商品の【商品の編集】をタップ。

メルカリ1

画像に専用と記載する

まずは画像に専用と文字を入れます。1枚目の写真をタップ。

すると、商品の編集画面に移行するので、商品の画像をタップします。(1の画像が検索に表示されるので1をタップ。)

メルカリ2

【加工】をタップ。

メルカリ3

【テキスト】をタップ

メルカリ4

テキスト編集画面になるので、文字を打ちます。

メルカリ5

今回は例え様専用にしました。基本的にはユーザー名に「さん」か「様」をつけるのが一般的です。

クロ
クロ

まあ、確かに呼び捨ては感じ悪いもんね。

テキストを書いたら適用をタップ。

すると画像に先程のテキストが入っているので、文字の大きさや色を好みに応じて変更します。

メルカリ6

文字の大きさはオレンジの矢印のように両方を同時にスライドさせると拡大出来ます。

色に関しては、基本的に写真に埋もれない色なら何でもOKです。

テキスト編集が終わったら、【適応】をタップ。

メルカリ7

特に問題がなければ、完了をタップ。

これで写真編集は終了です。

商品タイトルを変更

次に商品タイトルを変更します。

商品名をタップして、テキストを入れるだけです。

メルカリ8

商品名の前に【例え様専用】と記載します。

メルカリ9

正直、○○様専用ではなくて、○○さん専用でも良いと思います。

ただ、慣例的に○○様専用がよく使われているので、様付けにした方が無難です。

商品名に【○○様専用】と記入したら、次に販売価格を変更します。

販売価格の変更(必要な場合のみ)

販売価格を値下げ交渉で決まった価格に変更して、【変更する】をタップします。

メルカリ10

【変更する】のボタンをタップしないと、今までの変更が一切反映されずに始めからやり直しになってしまうので、必ず【変更する】をタップして下さい。

変更されているか確認

すると、商品に先程の変更が反映されています。商品名に専用の文字が入っていてユーザー名に間違いがないこと、価格に間違いがないことを確認して下さい。

メルカリ専用の一例画像

間違いが無いことを確認したら、その商品のコメント欄で【専用にしました。】とコメントしましょう。

このコメントにより、購入者側も専用に変更されたことに気付いて、いち早く商品を購入することが出来ます。

これでメルカリの専用ページの作り方は完了です。

専用出品をする場合もやり方は全く一緒で問題ありません。

メルカリで専用ページにはしない方がいい?

そもそもメルカリの専用とは?

メルカリの専用ページ・専用出品は、お取り置き中なのでその指定したユーザー以外の方は買わないでね、という意味です。

■専用出品(取り置き)とは、お客さま間で独自に行われている出品方法です。

特定の購入者に買ってもらうように「○○様専用」などのメッセージや画像を使って出品すること
特定の購入者のために他の購入者からの購入をお断りすること
※メルカリには出品中の商品を「取り置き」「専用出品」にする機能はご用意しておりません

メルカリ公式より引用

【メルカリ様専用 I-PHONE10 付属品付き】の場合、メルカリさんというユーザーに購入権利がありますよ!ということを出品者が他ユーザーにも示している、ということです。

なぜこのようなルールが出来たかというと、メルカリには値下げオファー機能が無いからです。
(PAYPAYフリマにはオプションで値下げオファーがあります。)

オライ
オライ

メルカリも「インテリア・住まい・小物」「家電・スマホ・カメラ」「スポーツ・レジャー」カテゴリは価格オファー機能がありましたが、それらの機能も廃止されました。

現在のメルカリで、公式システムで値下げの機能はありません。

専用にする理由一例

  • 3000円の商品を交渉して2000円にしてもらった。値下げしたら他の人も欲しいと思うかもしれない。交渉したのは自分なのだから、専用にして他の人には買われないようにしてほしい(購入者心理)
  • せっかくなので値下げ交渉してきたユーザーに商品を売ってあげたい(出品者心理)

この例のような心理により専用ルールがメルカリ内で独自に発展しました。

ただし、メルカリは早いもの勝ちが原則であり、最近では出品者側が専用にはしないほうがよいと考えていて専用NGの人も多いです。

オラい
オラい

値下げ交渉が成立しても、専用出品は断られる可能性があるかもしれない、と思っておいた方が良いです。

メルカリの専用は禁止?規約違反??

メルカリの専用出品は規約違反ではない

メルカリ内で広く認知されている専用ルールですが、メルカリ公式はこの専用に関しては以前は曖昧なジャッジをしていました。

取り置き・専用出品
購入者が商品をすぐに購入できない場合、商品の取り置きや専用出品について相談されることがあります。

しかしながら、メルカリは最初に購入手続きを済ませた方と取引する仕組みとなり、お約束をした以外の方が商品を購入される可能性もございます。

取り置きや専用出品の相談を受けた際は事前にお客さま間でご相談いただき、トラブルには十分ご注意のうえ対応をご検討ください。

※取り置きのお約束や専用出品を理由に開始した取引をキャンセルすることは、迷惑行為となり得る場合がございますのでご留意ください

2022年までのメルカリ公式の見解

以上が公式見解だったのですが、少し曖昧ですよね?はっきりと専用出品OKとは言っていません。

2023年にはここの文言が変わりました。

取り置き・専用出品
商品をすぐに購入できない場合、購入希望者から商品の取り置きや専用出品の相談をされることがあります。

「取り置き」も「専用出品」も承諾いただくことは問題ございませんが、万が一、お約束されていない他の方に購入された場合は、ルールに則って取引を進行してください。

最新のメルカリ公式より

2023年では「取り置き」も「専用出品」も承諾することは問題ないと明言しています。

以上のことより、メルカリ公式は専用出品を禁止していない、ということがハッキリしました。

それでは、なぜ専用出品は規約違反と考えている出品者もいるのでしょうか?

メルカリの規約では特定ユーザーへの出品禁止

メルカリの規約【第9条 商品の出品】に以下の項目があります。

5. 特定ユーザーへの販売を意図した出品
ユーザーは、他の特定のユーザーのみを対象とする販売を意図して商品を出品することができません。弊社は、その裁量により、出品の条件その他の状況から、ある商品の出品が他の特定のユーザーのみを対象とする販売を意図するものであるか否かを判断することができるものとします。

メルカリ公式

上記規約は簡単にいうと、特定ユーザーへの商品出品は禁止ということです。

専用ルールはこの規約に違反する可能性があるかもしれないと考える出品者がいるのです。

つまり、上記の規約だけで考えた場合

出品していた商品にAさんから価格交渉のコメントが来る
その商品を編集してAさん専用にする⇒ぎりぎりセーフ
その商品をAさん専用で再出品する⇒グレーか場合によってはアウト

ということになると思われるのですが、公式より専用出品はOKと文言が変わったので特に問題はないでしょう。

オラい
オラい

この規約違反にあたる特定ユーザーへの商品出品とは専用出品とは全く別の意図の出品のことです。

特定ユーザーへの意図した出品とはどんなもの?

【特定ユーザーへの販売を意図した出品の禁止】は主にメルカリを決済目的で使うことや、宅配サービスとして使われることを禁止するための規約と考えられます。

違反の例

  • 【息子のマー君への仕送り詰め合わせセット!!】で出品して、息子と取引。メルカリ便を使って、送料を安く抑える
  • 友達が出品した商品を自分が買う。後で商品を返して、手数料分を引いた現金だけ渡してもらう。(クレジットカードショッピングの現金化。)

このような使い方はメルカリのフリマという性質とは異なった使い方ですので、このような出品は明確に禁止されていますし、アカウント制限や垢バンの対象となります。

専用出品は規約違反にはあたらないので、利用制限の対象にはならないでしょう。

専用出品で利用制限された、というような話をSNSで聞きますが、メルカリでの専用出品自体が違反とみなされる可能性はほぼないと思います。

そのSNSのケースでは恐らく別の理由で利用制限をされたものの、専用出品で利用制限されたと勘違いされた可能性があるのではないでしょうか。

利用制限に関しては、下記の記事を参照下さい。

専用商品を他ユーザーが横取りすることは可能

商品のタイトルに専用と入れているだけなので、専用ページに強制力は一切ありません。

他の人が横取りしてそのまま購入することも可能です。

取り置き・専用出品
商品をすぐに購入できない場合、購入希望者から商品の取り置きや専用出品の相談をされることがあります。

「取り置き」も「専用出品」も承諾いただくことは問題ございませんが、万が一、お約束されていない他の方に購入された場合は、ルールに則って取引を進行してください。

最新のメルカリ公式より

これは公式見解でも明言しており、専用出品を別のユーザーに買われたからキャンセルしようとすると、ペナルティの対象となる可能性があるので注意して下さい。

しかし専用にすると他の人が購入することはほとんど無くなります。

システム的には他の人も問題なく購入出来ますし規約違反でもありませんが、取引後の評価のこともありますし、マナーとして他のユーザーが横取りして購入することはほとんど無いです。

また、専用となったユーザー(この場合、例え様)も他の人に買われる可能性があることは分かっているので、価格変更後すぐに購入してくれることがほとんどです。

悪質??専用商品の横取りが楽しくて仕方がないユーザー

一部ユーザー内ではメルカリで専用出品されている商品を、わざと横取りする愉快犯?的な行為が流行っているようです。

そもそも専用出品になっている時点で、誰かが欲しいと考える価格であり、適正価格かお値打ち価格であることが多いです。

そのため、専用商品を購入しておけば間違いないと考えるユーザーも一部いるのでしょう。

私個人の意見としては、横取り自体はメルカリの規約上では何の問題もないことなので、特に問題だとは思いませんが自分はやらないです。

オラい
オラい

モラル的なことを考えて、自分で横取りをすることはさすがに無いですね。たまにめちゃくちゃ欲しいなと思う専用出品は正直ありますが。

メルカリの専用に関する疑問

専用ページと専用出品の違い

クロ
クロ

専用出品と専用ページって何か違うのか??

基本的には同じものだと思ってもらって大丈夫ですよー。でも、微妙に違うので解説しますね。

オライ
オライ

専用ページとは?

専用ページはすでに出品している商品を商品の編集画面から専用に変更する場合に良く使われる言葉です。。

出品している商品に値下げコメントがあり、その値下げを承諾して専用ページにする!という流れです。

オライ
オライ

大抵の場合には専用出品ではなく、専用ページを作るパターンが多くなると思います。

専用出品

専用出品は既存の商品ページを変更するのではなく、新しく専用で商品を出品しなおす場合に使うことが多いです。

別の商品とまとめて発送して欲しい場合などに利用されます。

オライ
オライ

ただ、明確に使い分ける必要は全くなくて、専用出品・専用ページ・専用、どれでも通じるので特に問題はありません。

メルカリで専用までの具体的な流れコメントの例

メルカリの専用出品に持ち込むまでの流れについて解説します。

基本的にはコメントで値下げやまとめ売りなどの交渉をするのが一般的です。

コメント欄で値下げの交渉一例

オライ
オライ

メルカリはシステムに値下げの機能自体が無いため、ユーザーは商品のコメント欄で値下げのオファーをします。

これは実際に私が30000円で出品していた商品に対するコメントです。(以前の取引のもので、取引自体は完了しています。)

スマホのコメントなので新しいものが上に表示されています。ですので、下のコメントから読む形になります。

メルカリのコメント

そこそこの高額商品になると5000円くらいの値下げをお願いしてくることは多いように思います。

25000円は厳しかったので断りました。ただ、ちょっと厳しいです!という表現にしたことで値引き自体は出来る感じをほのめかしました。

メルカリの取引

いくらなら可能か聞いてきたので、27000円なら取引可能な旨をコメント。

すると、よろしくお願い致します!とのことなので、交渉成立です。

クロ
クロ

おおー。商品が売れてよかったなー。

【購入者側】コメントで専用のお願いの仕方例文

コメント失礼致します。
こちらの商品を27000円で購入したいのですが可能でしょうか?
もしも可能でしたらば専用に変更頂けましたらば幸いです。
よろしくお願い致します。

【出品者側】コメントで専用を断る仕方例文

大変申し訳ございません。
メルカリ規約に則り、専用には対応しておりません。
お値下げ自体は可能ですので、価格は変更致します。
価格変更後はメルカリの規約通り、早いもの勝ちとなりますので何とぞご了承下さい。

オラい
オラい

最近は専用にして下さいとこちらからお願いすることはないですが、私の場合にはこんな感じでお願いすることが多かったですね。

専用出品が買われない場合にいつまで待つ?

クロ
クロ

専用出品にしたのに全然買ってくれないーー

せっかく専用ページにしたのにその本人がいつまでも買ってくれない!なんで買わないのー??というケースもあります。

買われるまで待つしかない

この場合、暫く待つしかありません。少しイライラしてしまうかもしれませんが、とにかく待ちましょう。

オライ
オライ

どれくらい待つかは出品者次第ですが、私の場合には丸1日は様子を見ていましたね。(今はやっていないので過去形。)

それでも買わないならコメントで警告

1日経っても購入されない場合には、コメント欄に「後1日経過しても購入されない場合には専用を解除します。」のようにコメントを入れておきます。

それでも購入されない場合には【商品の編集】をして専用出品を取りやめて普通のタイトルに戻します。実質、まる2日無駄になりますね。

この待つ期間はもっと短くても問題ないと思います。

オライ
オライ

例えば、半日様子をみて、コメントで後12時間以内に買ってね。とコメントすれば専用にしておく期間を1日に短縮出来ますね。

購入しないなら専用を解除することをコメント内で伝えてあげることが重要なので、急ぎで売りたい場合には待つ時間は短くしても問題ないです。

クロ
クロ

せっかく専用にしたのに買わないのはホント何なのさー。

価格はそのままにする?

私の場合には専用出品を解除しても価格はそのままにしておきます。

おらい
おらい

以前なら価格をそのままにしておくと、さらに別の人が値下げ交渉してきて「うわーっ。これ以上は下げられん。」てこともあったんですが・・・

最近はメルカリでも値下げ前提で交渉してくる人も減って、価格が適正ならサクッと購入する人が増えてきているように思います。

なので、価格は据え置きにして、そのまま放っておきますね。

コメントは消す?

27000円で専用が成立したコメントは私の場合なら残しておきます。

そうすることで27000円で購入しようとした人が他にもいた!ということがみんなに分かり、購買意欲がアップするかなと思うからです。

オライ
オライ

見切り品が残り2つあって、そのうちの1個を前の人が買ったら何か自分も欲しくなる的なあれですね。やっぱ見切り品サイコー。

メルカリで専用のうまい断り方は?

専用出品というローカルルールはメルカリ独自のものです。

出来れば専用は使いたくないなぁ、と思っている出品者さんもいるかもしれません。

私も最近はトラブル防止(横取り問題)のために専用対応をやめました。

ここでは専用というローカルルールを断る方法、使わないですむ方法を紹介します。

値下げや取り置きに一切応じない

メルカリで専用を断る最も王道な方法です。そもそも専用は取り置きのケースもありますが、値下げをした際の横取り防止として使われることが多いです。

オライ
オライ

値下げや取り置きには一切応じません!と出品者プロフィール欄や商品説明に入れておくことで、専用にするケースがほぼ無くなります。

プロフィール欄は見ない人も多いので、商品説明欄に記載しておくのがベストです。

私は商品説明に値下げ不可と記載しており、怖い人と思われないかな?と最初はビビってましたが、適正価格ならば関係なく売れていきます。

それでも値下げ交渉をしてきた場合には、お値下げは時期を見てこちらで設定させて頂きますので、個別の価格交渉にはお応えできません。と断っています。

オライ
オライ

値下げコメントは全てスルーする旨記載しているので、値下げ要求がほとんどなくて快適です。

でも、たまに全然説明読んでなくて値下げ交渉してくる人いるよね。

クロ
クロ

値下げ・取り置き不可!!

これだけで値下げ交渉される可能性も低くなり、専用出品にするケースもほぼ無くなります。

専用には応じないことを記載する

別に値下げには応じたいんだけど!そんなケースもあると思います。

その場合には、トラブル防止のため値下げ交渉はOKですが専用には応じません!早いもの勝ちです!と書いてしまうと良いです。

値引き交渉に応じたとしても専用ページにする必要がなく、出品者側としては対応が楽なのが利点です。

オライ
オライ

コメントで「価格変更しました。」と一言コメントしてあげると相手も気づきやすいので良いと思います。

もちろん、他の人に買われてしまう可能性もある訳ですが、メルカリとしては早いもの勝ちが本来のスタンスなので、最も正しい対応と言えるかもしれません。

メルカリの専用出品を横取りされないためには?

メルカリの専用出品で最も感情的になりやすいのが購入者側なんですよね。

販売側としては正直クレームさえ無ければ誰に買ってもらっても良いというのが本音だと思います。

クロ
クロ

専用にしてもらった猫用おやつセットが横取りされたーーー。

まずメルカリの公式アナウンスにもある通り、専用出品であっても他のユーザーが購入することは違反ではありませんので横取りですらないです。

そして、専用出品を別のユーザーが購入してしまったとしても、その購入を出品者側が勝手にキャンセルした場合には違反になる可能性が高いのでキャンセルには応じない人が多いです。

これを利用して専用出品をあえて購入するユーザーも稀にいます。それでは、どうすれば横取りされないかの対策をお教えします。

横取りを防止するには出品者側と購入者側で対策が少し変わってくるので、それぞれの視点での横取り防止策をお伝えしてきます。

専用出品の横取り対策(出品者側)

出品者側での専用出品横取り防止策はユーザーとコミュニケーションをしっかり取ること、です。

コメントの一例
①ユーザー:5000円即決でお願い出来ますか?
②出品者:5000円で大丈夫です。

③ユーザー:購入します。よろしくお願い致します。
④出品者:ありがとうございます。これから専用に変更します。※価格を5000円に変更する

⑤出品者:専用に致しました。よろしくお願い致します。

このような形で、出来るだけしっかりとコミュニケーションを取るようにします。要はリアルタイムでコメントがやり取り出来ているのかを確認する、ということです。

専用に変更してから購入までの時間が長いほど、横取りされる可能性が高くなってしまいます。

ですので一番問題になるのは③のユーザーが購入します!とコメントした時間と④の専用に変更する時間に大きな差がある場合です。

クロ
クロ

購入したい!ってコメントした後に寝ちゃって、起きたら買われてたー---!

このように、専用に変更した時間帯にユーザー側がスマホを操作出来るとは限らず、横取りされるリスクが高まります。

専用に変更する際には必ず専用相手がすぐに購入出来る状態なのかを確認してあげた方が良いです。

オライ
オライ

【今から専用にしますが大丈夫ですか?念の為、コメントを確認後、専用変更致しますのでお手数ですがコメントを下さい!】のように一報入れてあげると横取りされる可能性が低くなります。

コメントの受信通知により、商品をお気に入りしている他ユーザーも値下げされたことは分かっているので、専用にしてから放置される時間が長いほど横取りリスクは高まるということです。

ただ、これだけしっかりやり取りしていれば横取りするユーザーは稀です。

それでも100%では無いのである程度の割り切りは必要になります。

クロ
クロ

でもさー。ぶっちゃけ、ここまでやるのは面倒じゃない?

うん。だから、僕やってない。

オライ
オライ
クロ
クロ

やれよぉぉぉぉ。

正直、出品者側には専用にするメリットはあまりないのですよね。(その人が購入してくれる可能性は高くなりますが)

オラい
オラい

私も現在は出品側で専用対応は一切していないです。

横取りされた商品をキャンセルは絶対NG

クロ
クロ

商品を専用にしたのに別の人が買ってしまった!コイツ、ムカつくからキャンセルしたる!

出品者の心情としても【横取りした相手に売りたくない!!】ということで取引をキャンセルして再出品しようとする方もいます。

ですが、取引をキャンセルしての再出品は絶対にやめて下さい!

メルカリ側は【専用出品を理由に開始した取引をキャンセルすることは、迷惑行為となり得る場合がございます。】と言っています。

つまり専用出品を別の人が買ったとしても、キャンセルしたら違反になる可能性あるよ!ということです。

オライ
オライ

私も以前に専用商品が別の人に買われて念のため運営に確認したら、特に問題ないので取引を続けるようにと言われました。

取引をキャンセルすることはリスクが高すぎるので、心情的には納得がいかないかもしれませんが購入した相手と取引をして下さい。

また、横取りは規約上問題のない行為ですから報復のような形で相手にネガティブ評価を付けるのもNGです。

オライ
オライ

メルカリに限らず規約が何よりも優先されるので感情的にならずに淡々と取引を済ませましょう。

専用出品の横取り対策(購入者側)

最近は専用出品を敬遠する出品者が増えたので(私も現在は否定派です。)値下げはOKしてくれても専用出品には応じてもらえないことも増えてきています。

それで、ようやく専用出品にしてもらった商品を他の誰かに買われてしまったら・・・

オラい
オラい

おいーー。俺のじゃぁぁあ。返せぇぇぇええ。

と、感情的になってしまう人もいると思います。

しかし、前提として専用出品であったとしても100%完全に横取りを防ぐことは出来ませんし、それは全く問題のない取引です。

メルカリでは出品物のコメント欄で値下げ交渉をする訳ですが、出品者側は個別のユーザーにコメントを送ることは出来ません。

そして、コメントをすればその都度お気に入り登録しているユーザー全員に通知がいきますので、どのような交渉がされているのかは他のユーザーにも筒抜けとなり、どうしても横取りの危険性はあります。

専用ページの商品を買われた場合

あなたが値下げ交渉をして、OKをもらい商品を専用にしてもらったのに別の人に買われてしまった場合。

この場合、どうすることも出来ないので、残念ながら諦めましょう。

取り置き・専用出品
購入者が商品をすぐに購入できない場合、商品の取り置きや専用出品について相談されることがあります。

しかしながら、メルカリは最初に購入手続きを済ませた方と取引する仕組みとなり、お約束をした以外の方が商品を購入される可能性もございます。

取り置きや専用出品の相談を受けた際は事前にお客さま間でご相談いただき、トラブルには十分ご注意のうえ対応をご検討ください。

※取り置きのお約束や専用出品を理由に開始した取引をキャンセルすることは、迷惑行為となり得る場合がございますのでご留意ください

引用元:https://www.mercari.com/jp/help_center/article/373/

先程も紹介した、メルカリの公式見解です。

要約すると「専用出品しても別の人が買う可能性はあるし、それは違反でも何でもない。別の人が買ったという理由でキャンセルしたら違反と判断される可能性あるから注意。」ということになります。

出品者側としては違反のリスクを負って取引をキャンセルし、あなたのために再出品する可能性は非常に低いです。

ですので、他の人にあなたの専用商品を買われてしまったら、非常に腹立たしいとは思いますが、その商品は諦めるしかありません。

クロ
クロ

横取り、ほんとにムカつくー!!

横取りの危険度=お気に入り数

メルカリではコメントがあった場合、その商品をお気に入りしているユーザーは通知を受けることが出来ます。

ですので、このお気に入りの数が多ければ多いほど、横取りされる可能性は高くなると思って下さい。

例えば、お気に入りの数が0の商品ならば横取りを一切気にせずに交渉出来ますが、お気に入りが30以上もあるような商品ならそれだけ多くの人が注目している訳ですから気をつける必要があります。

横取り対策その1:そのままの価格で買う

正直、横取りを完全に防ぐ手段はこれしかないです。値下げ交渉をせずにそのまま買う!!

クロ
クロ

少しでも安く買いたいから値下げ交渉してるんだ!そのまま買ってどうするんだよ!!

確かにそのとおりで、返す言葉もないです。

ただ、横取りを完全に防ぐ手立てが無い以上、絶対に欲しい商品ならばそのままの値段で買うのが最も安全です。

オライ
オライ

専用出品に変更されれば横取り購入される確率はかなり下がるのですが、値下げを交渉している間にそのままの価格で購入していく横取りはかなり多いんですよね。

コメントによる値下げ交渉はお気に入りしているユーザーは把握出来ますので、3000円の商品に【2500円にお値下げ出来ませんか?】とコメントがあったら、すかさず【2800円で買います!】とコメントする人もいます。

そして、コメントで盛り上がりを見せている間に、その他のユーザーに3000円で購入される!というパターンは多いです。

この横取りが快感!で生きがい!って人もいるらしいからねぇ。

シロ
シロ

このようにコメントによる値下げ交渉は他の人の購買意欲もアップさせてしまう可能性があるため、横取りがどうしても嫌ならばそのままの価格で買うのが最善の策になります。

横取り対策その2:リアルタイムでやり取りする

これは出品者側の横取り対策と同じです。出品者が専用出品に変更したら即購入するようにしましょう。

そのためには、それまでのコメントでのやり取りはリアルタイムでやり取りしている必要があります。

やり取りの途中で仕事に戻ってスマホを数時間チェックできない!とかになると、横取りされる確率が上がってしまうので注意しましょう。

横取り対策その3:別の商品にコメントする

商品が横取りされる可能性が高くなるのは、お気に入りをしているユーザーにも通知がいき、値下げ交渉のやり取りが筒抜けになるからです。

ですので、その出品者が出品している全く別の商品にコメントをすれば、他ユーザーに値下げ交渉を知られることはありません。

もしもこの方法で値下げのコメントをする場合には「○○の商品なのですが、お値下げ可能でしょうか?別の商品のコメントで大変失礼致しました。コメントが不適切な場合には削除頂いて結構です。よろしくお願い致します」のように一言二言、何かお詫びを付け加えた方が良いと思います。

オラい
オラい

ただお詫びを付け加えたとしても、別商品へのコメントはマナーとしてもあまり宜しくないことなので、出品者側の心象を悪くしてしまう可能性は結構あります。

まあ、正直、関係ない商品に値下げ交渉のコメント来たらちょっとウザいかもねぇ。

クロ
クロ

もしも出品者が気を悪くして、あなたをユーザーブロックした場合、その出品者からは商品を購入出来なくなってしまうのでその点は注意しましょう。

横取り対策その4:まとめて購入を提案する

対策その3【別の商品にコメントする】と似ていますが、こちらはマナー違反ではないため正攻法な交渉です。

本命で欲しい商品とは別の商品にコメントすることは対策3と一緒ですが、この場合、コメントした方の商品も買うので安くしてくれ!と値下げ交渉します。

抱き合わせで欲しい商品がある場合限定の方法になってしまいますが、マナー違反にもならず横取りもされにくい交渉方法です。

ただ、最近は出品者が専用を断ることも多くなってますし、万が一利用制限などがあると困るので、購入者側の立場でも専用は推奨していません。

オライ
オライ

私の場合、値下げ交渉をしても専用のお願いはしないです。それを他の人に購入されたこともありますが、メルカリはそういうものだと思って気にしないようにしています。

メルカリでの専用出品のやり方と横取りの防止まとめ

  • メルカリの専用出品はユーザー同士の独自のルール。
  • 2023年ではメルカリ公式は専用出品自体は問題ないと明言した。
  • 専用出品は主に取り置きや値下げの際に使われる。
  • メルカリの専用出品のやり方は単純で、商品編集でタイトルに相手のユーザー名を入れて専用と記載するだけ。価格もこの時、変えておく。
  • 専用にしたら、コメントで専用にした旨伝えてあげる。
  • 専用にしても他の人が買ってしまう可能性もある。この場合、キャンセルしたら違反になる可能性があるので、横取りされても必ずその人と取引をすること。購入者側は諦める。
  • 購入者側としては横取りを防ぐ一番の方法は値下げ交渉せずに、そのままの価格で買うこと。
  • コメントで出品者としっかり連絡を取り、専用にしてもらったら即座に購入すること。
  • 出品者の別の商品にコメントすることで横取りのリスクをかなり減らせる。ただし、マナー違反にならないように抱き合わせで購入したい場合などで使うのが無難。
オラい
オラい

ここ1年、2年で専用ルールはかなり廃れてきてましたが、2023年にはメルカリ公式で黙認から容認になったので、また普通に普及するかもしれませんね。

クロ
クロ

メルカリでは不定期でお得なキャンペーンも開催してるので、下記もチェックしてみてね。

また、まだメルカリを始めていない方は以下の記事を参考にメルカリを始めましょう!

-メルカリ, 物販
-, , ,