
メルカリで出品したいけれど、発送が面倒そうなんだよなぁ。
コンビニでメルカリ専用の梱包資材を購入出来るから発送も簡単だよ。

2019年よりメルカリ公式が販売している梱包資材をセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンでも購入出来るようになりました。
コンビニは身近にありますし、メルカリ商品の梱包から発送までコンビニで完結できるようになったことで利便性が非常に高くなっています。
この記事でわかること
- どのコンビニでどのメルカリ資材が買えるの?
- 価格とサイズはどんな感じ?
- セブンとファミマで価格は違ったりする?
- 服を送るのにベストな梱包資材はどれ?
- ネットでメルカリ資材って買えるの?
- 実際にどのコンビニでどの資材を取り扱っている?
これらの疑問に答えるべく、コンビニで購入出来るメルカリの専用梱包資材をまとめて紹介します。

それぞれの梱包資材にどんな商品が入るのか、安全に発送出来るのかなど、使い方も検証しました!
コンビニ(セブン・ファミマ・ローソン)で購入出来るメルカリの専用梱包資材一覧表
ダンボール一覧
箱の種類 | 価格 | サイズ | 取り扱い |
---|---|---|---|
ネコポス | 77円 | 31×22.6×3 | セ、ファ |
宅急便コンパクト | 70円 | 25×20×5 | セ、ファ |
ゆうパケットポスト | 65円 | 32.7×22.8×3 | セ、ファ、ロ |
ゆうパケット対応箱 | 73円 | 34×23×3 | ローソン |
ゆうパケットプラス | 65円 | 24×17×7 | ローソン |
60サイズ段ボール箱 | 132円 | 27×20×13 | セ、ロ |
80サイズ段ボール箱 | 160円 | 37×24×17 | 無し |
100サイズ段ボール箱 | 186円 | 38×27×29 | 無し |
梱包資材一覧
商品名 | 価格 | サイズ | 取り扱い |
---|---|---|---|
クッション封筒 | 143円 | 31×22 | セ、ファ |
宅配ビニール袋 | 148円 | 45×31 | セ、ファ、ロ |
圧縮袋 | 140円 | 45×30 | セ、ファ、ロ |
緩衝材 | 138円 | 30×30 | セ、ファ |
メルカリ入門キット | 198円 | なし | セブン |
ゆうパケットポスト 発送用シール | 75円 | 5枚 | ローソン |
マスキングテープ | 130円 | 10m | 無し |
メッセージ付箋 | 140円 | 25枚 | 無し |
コンビニで購入できるらくらくメルカリ便のダンボール箱一覧
らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸の営業所・ファミリーマート・セブンイレブン・PUDOステーション・対応のマンション宅配ロッカーからの発送が可能!
特に小さめの商品を送る場合は、らくらくメルカリ便がおすすめ!
ネコポス用ダンボール箱

商品名 | ネコポス用ダンボール箱 |
価格 | 77円(税込) |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦31cm/横22.6cm/厚さ3cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート ダイソー(100均) |
配送方法 | らくらくメルカリ便(ネコポス) |
配送料 (全国一律) | 210円(税込) |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート PUDO メルカリポスト ヤマト営業所 |
ネコポスは送料が210円でゆうパケットよりも安いため、多くの方がメインで利用している発送方法だと思います。
セブンイレブンとファミリーマートで購入可能です。

コンビニではありませんが、一部の大型店舗のダイソーでも取り扱っています。
ネコポス用ダンボール箱の組み立て方
箱の裏に組み立て方が書いてあるので、簡単に組み立てることが出来ます。

中に何か入れてみます。

AB版の本が2冊入りました。

コンビニで売っているサイズの漫画本も2冊ぴったり入りました。

実際に発送する場合には本が濡れないようにビニールか何かで覆った方が良いですね。
後は最後に蓋?を閉めれば完成です。

本は宅配ビニールか封筒でも送れるので、わざわざ箱を使う必要は無いかもしれません。
ネコポスは規格内なら封筒でも発送可能です。

私の場合、専用箱を使うのは1万円以上の商品など、高価なものが多いです。
安いものは封筒でいいっしょぉ!!

宅急便コンパクト専用箱

商品名 | 宅急便コンパクト専用箱 |
価格 | 70円(税込) |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦25cm/横20cm/厚さ5cm 縦24.8cm/横34cm(薄型) |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート |
配送方法 | らくらくメルカリ便 (宅急便コンパクト) |
配送料 (全国一律) | 450円(税込) |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート PUDO メルカリポスト ヤマト営業所 |
宅急便コンパクトは60サイズよりも安く発送出来ます。

厚さ3センチのネコポスでは送れないけれど、60サイズは大きすぎる場合に重宝します。
宅急便コンパクトを使うにはこちらの専用箱が必要で、セブンイレブンかファミリーマートで購入が可能です。
Tシャツは3枚余裕で入りました。

最後に上から蓋をすればOK。


意外と厚さ3センチでは発送出来ない場合があるので、宅急便コンパクトを利用するケースは多いですよ。
段ボール箱60サイズ対応

商品名 | 段ボール箱60サイズ対応 |
価格 | 132円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦29.7cm/横19.7cm/高さ9.3 |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ローソン |
配送方法 | らくらくメルカリ便60サイズ ゆうゆうメルカリ便60サイズ |
配送料 (全国一律) | 750円(らくらくメルカリ便) 770円(ゆうゆうメルカリ便) |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
こちらは60サイズ対応の段ボール箱です。
家にある段ボールを使うこともできますが、自分でサイズを測らなければいけませんし、60サイズを少し超えていると80サイズ扱いになり発送料金が高くなります。
この箱に入るものであれば60サイズだとすぐわかるので、手間が省けて便利ですね。
Tシャツ3枚とジーンズを1枚入れてみました。

少し余裕があるくらいなので、60サイズはかなりの量が入ります。
バスタオルを追加してみました。

余裕で入りました。
圧縮していたらもっと簡単に入ったと思います。
こちらも箱にそのまま入れるのではなく、防水のためにジップロックやビニールの袋などにいれてから梱包するのがおすすめです。
コンビニの専用箱と公式の専用箱は別
コンビニで売っている60サイズ対応箱とメルカリストアで売っているダンボール箱はサイズが少し違います。
2つの箱を並べてみます。左がメルカリストアの箱、右がコンビニの箱です。

両方とも60サイズですが、結構サイズが違うことが分かります。
少し角度を変えてみると


メルカリ公式の方が高さがあって良いような気がします。
なぜ箱のサイズが違うのかは分かりませんが、コンビニで60サイズのダンボール箱を購入する際にはサイズをよくチェックして購入しましょう。
段ボール箱80サイズ対応

商品名 | 段ボール箱80サイズ対応 |
価格 | 480円(税込) |
枚数 | 3枚 |
サイズ | 縦37cm/横24cm/厚さ17cm |
取り扱い コンビニ | コンビニは取り扱いなし メルカリストアで取り扱い |
配送方法 | らくらくメルカリ便80サイズ ゆうゆうメルカリ便80サイズ |
配送料 (全国一律) | らくらくメルカリ便850円 ゆうゆうメルカリ便870円 |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
80サイズの段ボールはコンビニでの取り扱いはありません。この箱はメルカリストアで購入しています。

一応80サイズまではコンビニでも取り扱いがあるらしいのですが、私は見たことないですね。
段ボール箱100サイズ対応

商品名 | 段ボール箱100サイズ対応 |
価格 | 560円(税込) |
枚数 | 3枚 |
サイズ | 縦38cm/横27cm/高さ29cm |
取り扱い コンビニ | コンビニは取り扱いなし メルカリストアで取り扱い |
配送方法 | らくらくメルカリ便100サイズ ゆうゆうメルカリ便100サイズ |
配送料 (全国一律) | らくらくメルカリ便1050円 ゆうゆうメルカリ便1070円 |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
100サイズの段ボールはメルカリストアでの取り扱いとなります。

このサイズの段ボールがコンビニで売っていれば、かなり色々なものを発送出来るんですけどねぇ。
100サイズになると百円ショップでも取り扱いがほとんど無いので、メルカリ公式やホームセンターで購入する必要があります。
コンビニでダンボール箱をもらえる
ダンボール箱を買うのはちょっとなぁ!という場合には、コンビニでダンボール箱を無料でもらうことが出来ます。
破棄する予定のダンボールが店舗にあること
その店舗が客にダンボール提供を許可していること。
以上の条件を満たしていれば、タダでダンボールをもらうことが出来ます。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、そして他のコンビニでもダンボールを提供してくれる店舗はあります。
もちろんスーパーなどでも無料でもらえます。(スーパーの方が確実です。)

ダンボールくれるかは店舗次第。トイレ使用の可否も店舗判断だから、それと一緒ですね。
サイズもマチマチではありますが、基本的にはみかん箱の形が多いです。
コンビニでダンボール箱が貰えれば、小物からそこそこ大きなものまで、ほとんどの商品はコンビニだけを利用すれば発送出来ることになります。

家の近くにコンビニしか無い人も多いと思うので、コンビニで梱包から発送まで出来るのは助かりますね。
メルカリのコンビニ梱包材Q&A
どうしてコンビニで販売してるの?
メルカリでは「買うだけ」の人が圧倒的に多かったようです。
それに歯止めをかけようと始まったのが、コンビニでの梱包資材販売!

コンビニで梱包材を買って、コンビニで発送できるってめちゃくちゃ便利ですよね
コンビニは24時間空いてるしいろんなところにあるのが最高!

コンビニで60サイズの箱は買える?
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便用というのはなく、どちらも同じ箱が売られています。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いは?
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
---|---|---|
発送場所 | ヤマト営業所 ファミリーマート セブン-イレブン 宅配便ロッカーPUDO メルカリポスト 対応のマンション宅配ロッカー | ローソン 郵便局 郵便ポスト スマリボックス・ファミロッカー |
集荷 | あり | なし |
受け取り場所 | 自宅 | 自宅 コンビニ 郵便局 はこぽす |
対応サイズ | 角型A4サイズ(ネコポス) 宅急便コンパクト 宅急便60~200サイズ | A4サイズ(ゆうパケット) ゆうパケットポスト ゆうパケットポストmini ゆうパック60~170サイズ |
ゆうゆうメルカリ便のほうが発送できる場所が少なく思えますが、郵便ポストの設置数が圧倒的に多いので、小さな商品が多い場合は、ゆうゆうメルカリ便がおすすめです。
らくらくメルカリ便の箱はなんでもいい?
らくらくメルカリ便の箱は、
ネコポスは23㎝以上×11.5㎝以上~31.2cm×22.8cm以内、厚さは3cm以内、重さは1kg以内
宅急便は60~200サイズでサイズによって異なりますが、最大30キロまで。
どちらも既定内なら箱はなんでもOK!

ネコポス、ゆうパケットポスト、ゆうパケットminiの違いは下の記事にまとめています!
関連記事メルカリのネコポスとゆうパケットポストの違い!どっちが安いのかを徹底比較 ゆうパケットminiは最安
ゆうゆうメルカリ便の箱はなんでもいい?
ゆうゆうメルカリ便の箱は、
ゆうパケットは、3辺の合計が60㎝以内で長辺が34㎝以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内
ゆうパックは、60~170サイズで重さ25kg以内。
この規定に沿っていれば箱はなんでもOKです。
メルカリ梱包材はコンビニと100均どっちで買うべき?
安さで言うと100均の方が梱包材をリーズナブルに手に入れられます。
ただし宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスの専用BOXは100円ショップでは購入出来ないので、コンビニで購入する必要があり。
ネコポスやゆうパケットの専用箱はダイソーやセリアでも大型店舗なら購入可能
さらにいうと、大型店舗の100均がすぐ近くにあればいいのですが、電車に乗っていくならコンビニの方が安くなる場合もあります。
コンビニは発送もできるので、便利さで言うとコンビニかもしれません。
100均とコンビニ資材の価格や商品の違いは記事内で詳しく説明しているので、そちらも参考にしてみてくださいね。
コンビニで購入できるゆうゆうメルカリ便のダンボール箱一覧
ゆうゆうメルカリ便は、郵便局・ローソンから発送が可能で、らくらくメルカリ便より発送できる場所が少な目。
ただしらくらくメルカリ便は自宅のみの受け取りですが、ゆうゆうメルカリ便は、自宅以外もローソンや郵便局などでの受け取りが可能!
ゆうパケットポスト専用箱

商品名 | ゆうパケットポスト専用箱 |
価格 | 65円(税込) |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦32.7cm/横22.8cm/厚さ3cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
配送方法 | ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケットポスト) |
配送料 (全国一律) | 215円(税込) |
発送可能 場所 | 郵便ポスト |
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットポストを利用する際に使用する専用箱です。

重さ2キロまで発送出来るのはスゴイ。(ネコポスやゆうパケットは1キロまで)
ゆうパケットポストは、メルカリアプリ内で二次元コードを読み取れば、あとはそのまま郵便ポストへ投函できるので非常に便利です。
オレンジで囲っているシール部分に二次元コードがあります。

このコードを読み取れば、自動的に発送先まで登録される、という仕組みです。

ポスト投函が画期的すぎて僕は最近はゆうパケットポスト一択になってます。ネコポスには戻れない。
ゆうパケットポストもネコポスと規格はほぼ一緒なので入るものも一緒です。
ネコポスとゆうパケットポストの違いについては以下の記事を参考に。
ゆうパケットも漫画本が2冊入ります。

蓋を閉めるとこんな感じです。

ゆうパケットポストは発送用シールが別途販売されているので、専用箱を必ず使う必要はありません。

シールは1枚あたり5円~7.5円なので、専用箱を買うよりも断然お得です。
ゆうパケット用ダンボール箱

商品名 | ゆうパケット用ダンボール箱 |
価格 | 73円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦34cm/横23cm/厚さ3cm |
取り扱い コンビニ | ローソン |
配送方法 | ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケット) |
配送料 (全国一律) | 230円(税込) |
発送可能 場所 | ローソン 郵便局 |
ゆうパケットポストとほとんど同じ規格の段ボール箱です。(こちらの方が1.2センチほど大きい)
裏面はこんな感じです。

この箱はゆうパケット対応で、ローソンと郵便局での発送が可能です。
注意点としてはネコポスの規格は超えているため、ネコポスでの発送は出来ません。

この箱にゆうパケットポストの発送シールを貼ればゆうパケットポストでの発送も可能です。
えーと。それならゆうパケットポストの専用箱買えば良くない?


そうだね。でも、こっちのゆうパケット対応箱の方がサイズが1cmくらい大きいから一応意味はあるかな。
最近はゆうパケットポストの専用箱が主流になっているため、この箱はローソンでの取り扱いは少なくなってきている印象です。
ゆうパケットプラス専用箱

商品名 | ゆうパケットプラス専用箱 |
価格 | 65円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦24cm/横17cm/厚さ7cm |
取り扱い コンビニ | ローソン |
配送方法 | ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケットプラス) |
配送料 (全国一律) | 455円(税込) |
発送可能 場所 | ローソン 郵便局 |
ゆうパケットプラスは24cm×17cm×7cmで、重さは2キロ以下のものを入れて郵送できます。
ローソンで購入すると65円(税込)で、その他はメルカリストア、郵便局でも入手可能。
裏面には組み立て方法が書いてあり、簡単に組み立て可能です。

組み立てた後は商品を入れて、テープなどで封をします。
7cmまでの高さがあるので、かさがあるものもわりとすっとはいります。

ジーンズや衣類、その他おもちゃなど、3cm以上の厚さがあるものをいれるにはぴったりです。
次はTシャツを3枚入れてみました。

圧縮せずに3枚でピッタリ位なので、袋に入れて空気を抜けばもう1枚くらいは発送できそうです。

バスタオルも入れてみましたがあっさり入りました。

もちろんこのまま発送すると雨などで濡れてしまうこともあるので、ジップロックなどのプラスチックの袋で一度梱包してからゆうパケットプラスに入れることをおすすめします。
宅急便コンパクトよりも高さがある分、少し多めに収納出来ます。

私は高さ重視で宅急便コンパクトではなく、こちらのゆうパケットプラスを選択することが多いです。
段ボール箱60サイズ対応

商品名 | 段ボール箱60サイズ対応 |
価格 | 132円 |
枚数 | 1枚 |
サイズ | 縦29.7cm/横19.7cm/高さ9.3 |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ローソン |
配送方法 | らくらくメルカリ便60サイズ ゆうゆうメルカリ便60サイズ |
配送料 (全国一律) | 750円(らくらくメルカリ便) 770円(ゆうゆうメルカリ便) |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
こちらは60サイズ対応の段ボール箱です。
※らくらくメルカリ便のダンボール箱と同じなので説明は割愛します。
段ボール箱80サイズ対応

商品名 | 段ボール箱80サイズ対応 |
価格 | 480円(税込) |
枚数 | 3枚 |
サイズ | 縦37cm/横24cm/厚さ17cm |
取り扱い コンビニ | コンビニは取り扱いなし メルカリストアで取り扱い |
配送方法 | らくらくメルカリ便80サイズ ゆうゆうメルカリ便80サイズ |
配送料 (全国一律) | らくらくメルカリ便850円 ゆうゆうメルカリ便870円 |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
80サイズの段ボールはコンビニでの取り扱いはありません。この箱はメルカリストアで購入しています。

80サイズまではコンビニでも取り扱いがあるらしいです。大型店には取り扱いあるんですかね。
段ボール箱100サイズ対応

商品名 | 段ボール箱100サイズ対応 |
価格 | 560円(税込) |
枚数 | 3枚 |
サイズ | 縦38cm/横27cm/高さ29cm |
取り扱い コンビニ | コンビニは取り扱いなし メルカリストアで取り扱い |
配送方法 | らくらくメルカリ便100サイズ ゆうゆうメルカリ便100サイズ |
配送料 (全国一律) | らくらくメルカリ便1050円 ゆうゆうメルカリ便1070円 |
発送可能 場所 | セブンイレブン ファミリーマート ローソン |
100サイズの段ボールはメルカリストアでの取り扱いとなります。
※こちらもらくらくメルカリ便のダンボール箱と同じなので説明は割愛します。
コンビニで購入できるその他のメルカリ専用梱包資材一覧
クッション封筒

商品名 | クッション封筒 |
価格 | 143円 |
枚数 | 2枚 |
サイズ | 縦31cm/横22cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート |
封筒はシンプルな作りで中身は見えないようになっています。
クッション封筒はサイズ的にネコポスとゆうパケット対応になっており、厚さ3センチ以内のものを入れてネコポス、ゆうパケットで発送するのがオススメです。。

こちらは封筒の裏面です。

内側はクッションがついていますので、壊れ物で無い場合にはそのまま商品を入れれば大丈夫なのが利点です。
何か物を入れてみます!
こちらのコミックは15cm×21cm×1.5cmのサイズです。

中に入れるとちょうどいいようで、ぴったりでした。

もう少し分厚いものも入れられると思いますが、その場合は全体的に小さいものでないと封が閉められなくなりそうです。
次はDVD2枚を入れてみました。

DVD2枚も3cm以内に収まりました。

クッション封筒は梱包資材もシールもいらずに、これ1つで発送可能なのが利点です。
ただ、1枚あたり約70円と割高のため、安価な本などで利用するのは厳しいかなと思います。

正直に言うと、これを使うならネコポスかゆうパケットの専用箱を買った方が良いと思います。
宅配ビニール袋

商品名 | 宅配ビニール袋 |
価格 | 148円 |
枚数 | 5枚 |
サイズ | 縦45cm/横31cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート |
こちらはメルカリ宅配ビニール袋5枚セットです。
中身が見えないようにグレーのビニール袋になっています。

中身が見えないので、あらかじめ梱包しておく場合は分からなくなってしまうかも。
封はしない、目印を付けておくなどの工夫をしましょう。
試しにTシャツ類を入れてみると

全く中が見えませんので良いですね。

防水効果もありますし、商品!という感じがして購入者の印象アップ間違いなしです。
宅配ビニール袋で発送はあり?
正直、この袋で発送するのは厳しいのかなと思います。
袋に空気穴が開いていますし、発送するために作られているとは考えにくいです。

僕ならこのビニール袋で商品が送られてきたらちょっと嫌だなぁ。
このビニール袋は商品の防水や保護のために利用して、段ボール箱や紙袋、封筒などで発送するのがベターだと思います。

オリジナル圧縮袋

商品名 | オリジナル圧縮袋 |
価格 | 140円 |
枚数 | 2枚 |
サイズ | 縦45cm/横30cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート |
袋の中の空気を圧縮してペッタンコに出来る商品です。

布団を片付けるときに良く使うやつの小さいバージョンです。
Tシャツ3枚をそのまま入れると

中に空気が入っているので、体積が大きくなってしまいます。
これを圧縮袋を使えば

このようにペッチャンコにすることが出来ます。
この状態ならば厚さ3センチの問題も余裕でクリアです。

この圧縮袋は、羽毛・アンゴラ・毛皮・皮などのデリケートな素材のものやシワになりやすいものには向いていないので要注意です。
圧縮袋で発送はあり?
圧縮袋自体は作りも結構しっかりしており、防水も問題ありません。
ただし、中が透けて見えてしまうこと、輸送中に破れる可能性もあることを考慮するとオススメは出来ません。
圧縮袋で防水して、安価な封筒などに入れて発送するのがベスト
圧縮袋は1枚70円なので、【安価なビニール袋+ネコポスやゆうパケットの専用箱】を使った方が良いような気もします。

箱があれば圧縮しなくても詰め込んで梱包出来ちゃいますからね。
緩衝材

商品名 | 緩衝材 |
価格 | 138円 |
枚数 | 5枚 |
サイズ | 30cm×30cm |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン ファミリーマート |
一般的なエアーキャップ、いわゆるプチプチ緩衝材です。
メルカリで出品される方は大抵このエアーキャップで梱包されることが多いです。

僕もこのエアーキャップで梱包して発送しています。

小物類ならば1枚あれば梱包出来ますね。
この緩衝材で商品を包んで、封筒や専用箱に入れれば発送準備はOKなので必須のアイテムです。

正直、この緩衝材がコンビニで購入出来るのはありがたいですね。これさえあれば梱包は何とかなります。
メルカリ入門キット

商品名 | メルカリ入門キット |
価格 | 198円(税込) |
取り扱い コンビニ | セブンイレブン |
メルカリ入門キットは、メルカリで初めて出品する場合でも安心の情報とクッション封筒がセットになったものです。
はじメル本、売れる商品一覧シート、クッション封筒がセットになっています。

メルカリ入門キットでは、
・どんなものが売れやすいの?
・出品の方法は?
・購入方法は?
など基本的なメルカリの使い方を教えてくれます。
またクッション封筒が1枚ついているので、発送まで出来ちゃいます。
はじメル本には、メルカリへの登録のやり方、出品、梱包、発送の方法、その他メルカリを始めるうえで知っておきたいことが分かりやすく解説されているのでメルカリ初心者にはオススメです。

どのようなものが売れるのか、売れやすくするコツをまとめた紙も入っています。


メルカリ初心者にはオススメですが、ある程度メルカリをやっている人には必要ありません。
ゆうパケットポスト発送用シール

商品名 | ゆうパケットポスト発送用シール |
価格 | 75円(税込) |
枚数 | 10枚 |
取り扱い コンビニ | ローソン |
配送方法 | ゆうゆうメルカリ便 (ゆうパケットポスト) |
配送料 (全国一律) | 215円(税込) |
発送可能 場所 | 郵便ポスト |
封筒や段ボール箱(厚さ3センチ以内)にこのシールを貼ると、ゆうパケットポストで発送することが出来ます。

ゆうパケットポスト専用箱にはシールが貼られているのですが、そのシールだけを購入出来る!と考えて頂ければOKです。
私はメルカリストアで購入したので20枚入りのものを持っていますが、ローソンでは10枚75円で購入出来ます。(20枚入りはローソンでは購入出来ず。郵便局かメルカリストアで購入可能。)
ゆうパケットポスト専用箱は1枚65円ですので、1枚あたり7.5円のゆうパケットポスト発送用シールはお得です。

ゆうパケットポストを頻繁に利用される方はこちらのシールを購入しておくと便利ですよ。
マスキングテープ

商品名 | マスキングテープ |
価格 | 130円(税込) |
枚数 | 1個 |
サイズ | 15mm×10m |
取り扱い コンビニ | コンビニで取扱いなし メルカリストアで取り扱い |
マスキングテープはメルカリストアで取り扱っています。
緩衝材をテープで止める際にマスキングテープを使うとすぐに剥がせて便利です。

購入者もプチプチ緩衝材は再利用したいと考える人も多いので、マスキングテープを使うと緩衝材が破けないので喜ばれます。
メッセージふせん

商品名 | メッセージふせん |
価格 | 140円(税込) |
枚数 | 25枚 |
サイズ | 縦7cm/横7.5cm |
取り扱い コンビニ | コンビニで取扱いなし メルカリストアで取り扱い |
こちらもメルカリストアで取り扱っています。

マスキングテープ、メッセージふせんのどちらもコンビニで見かけたことは一度もありません。
メッセージふせんも人によっては喜ばれますね。
私は字が下手なのでやりませんが、メルカリで買ったものがメッセージ付きだと心がホッコリします。

付箋も試しに買ってみましたけど、多分メルカリの発送用には使わないですね。
メルカリストアでの専用資材購入方法
メルカリストアはメルカリの公式梱包資材を全て購入出来るネットショップです。
つまり、ここで紹介している商品は全て入手することが出来ます。

メルカリ公式の梱包資材を使うメリットは?
うーん、特にないかなー。ちょっとメルカリの商品ぽさがアップするかも?公式の梱包資材はコンビニで手に入りやすいメリットはあるけど、100均とかで資材を買っても全然OK。

メルカリストアはメルカリアプリの出品ページにあります。
出品をタップして、少し下にスクロールし【メルカリストアを見る】をタップすればOKです。

メルカリストアには、ここで紹介している梱包資材が全て揃っています。
ここでは紹介していませんが、オリジナルメジャーもあります。

2000円以上の購入で送料無料です。(2000円未満は送料350円)
とりあえず適当に色々と買ってみました。

今回はポイントで支払いましたが、もちろん他の支払い方法も色々あります。

これで購入完了です。

商品はヤマト宅急便で大きな段ボール箱に入って届きました。

今回は段ボール箱や専用箱、メジャーなどを購入しました。たくさん発送する商品がないと2000円以上梱包資材を購入するのは難しいので利用機会は限られそうです。
段ボールはメルカリのデザイン入りなので、ヤフオクやラクマなど、他のフリマでは使いにくいかもしれませんね。

そんなの気にしてるヤツいないだろー。ダイジョブ!ダイジョブ!
コンビニ各社のメルカリ専用梱包資材の取り扱い状況を調査
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの各コンビニに実際にメルカリで使える発送用資材の取り扱いはあるのか?
疑問に思ったので、3社のメルカリ専用資材の取り扱い状況を調査してみました。
調査したのは主に大阪梅田駅周辺のコンビニになります。
調査した各コンビニの店舗数
- セブンイレブン7店舗
- ファミリーマート5店舗
- ローソン6店舗
合計18店舗回りました。(2022年7月に調査)

関東の友人に都内コンビニの資材取り扱い状況をチェックしてもらいましたが、概ね状況は似ているそうなので、どの地域の方にもある程度参考になると思います。
それぞれ分かりやすいように
- メルカリの専用箱やダンボール
- メルカリ専用資材
- 封筒などの資材
- 緩衝材とテープ
の4つに分けて解説します。
セブンイレブンの梱包材一覧

まずはコンビニ最大手セブンイレブンです。
大手3社の中で最もメルカリの梱包資材に力を入れていたのがセブンイレブン
7店舗中、4店舗ではこのようにメルカリ特設コーナーがあり、メルカリ用の梱包資材も豊富にありました。


近くにセブンイレブンがあるならば迷わずセブンイレブンを選択しましょう。
メルカリの専用箱取り扱い

商品名 | 店舗数 | 価格 | サイズ(cm) |
---|---|---|---|
ネコポス専用箱 | ○ (6) | 77円 | 31×22.6×3 |
宅急便コンパクト専用箱 | ○ (7) | 70円 | 20×25×5 |
宅急便コンパクト薄型箱 | ○ (4) | 70円 | 24.8×34 |
ゆうパケット対応箱 | ☓ | ☓ | ☓ |
ゆうパケットポスト | 〇(1) | 65円 | 32.7×22.8×3 |
ゆうパケットプラス | ☓ | ☓ | ☓ |
ダンボール60サイズ | ○ (2) | 132円 | 29.7×19.7×9.3 |
ダンボール80サイズ | ☓ | ☓ | 37×24×17 |
ダンボール100サイズ | ☓ | ☓ | 38×27×29 |
セブンイレブンでは宅急便コンパクトの専用箱は7店舗で取り扱いがありました。
宅急便コンパクト薄型箱は需要が多くないのか、取り扱いがない店舗も多かったですね。

80サイズ以上の段ボール箱を置いている店舗は一店舗も無かったなー。
そうだね。ダンボールの60サイズも2店舗だったね。ゆうパケットポストの取り扱いは1店舗(西淀の大野店)ありました。

宅急便コンパクトやネコポスの箱が棚に無い場合には、レジの裏に置いてあるケースがほとんどなので、店員さんに確認してみて下さい。
その他のメルカリ専用梱包資材
商品名 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) |
---|---|---|---|
クッション封筒 | ○ (5) | 2枚143円 (71.5円) | 31×22 |
メルカリ圧縮袋 | ○ (4) | 2枚140円 (70円) | 45×30 |
宅配ビニール袋 | ○ (5) | 5枚148円 (29.6円) | 45.6×31.2 |
メルカリ緩衝材 | ○ (4) | 5枚138円 (27.6円) | 30×30 |
マスキングテープ | ☓ | ☓ | ☓ |
メッセージふせん | ☓ | ☓ | ☓ |
セブンイレブンはメルカリ専用資材の取り扱いをしている店舗が多く、様々な発送方法を状況に応じて使い分けることが出来ます。
特にメルカリ緩衝材(プチプチ)が売っていますので、壊れ物を発送することも可能です。

このメルカリ専用梱包資材はセブンイレブンの取り扱いがダントツに良かったので、専用資材を探している方はセブンイレブンにGOです。
封筒の取り扱い

封筒の種類 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) | ネ | 〒 |
---|---|---|---|---|---|
角型2号 | ○ (7) | 10枚253円 (25.3円) | 33.2×24 | ☓ | ○ |
角型3号 | ○ (6) | 13枚253円 (19.4円) | 27.7×21.6 | ○ | ○ |
長形3号 | ○ (7) | 20枚253円 (12.6円) | 23.5×12 | ○ | ○ |
長形4号 | ○ (6) | 20枚132円 (6.6円) | 20.5×9 | ☓ | ○ |
封筒は規格が決まっていて、ネコポス・ゆうパケットの発送で使える封筒がほとんどです。
注意点としては角型2号と長形4号はネコポス規格外ということです。

角型3号でも大抵のものは発送できます。13枚入りなので少し安いですし。
長形4号は20枚132円、1枚あたり6.6円と格安です。ネコポスが使えないのは痛いですね。
ただ、ネコポスとゆうパケットポストには10円の送料差がありますので、長形3号が1枚12.6円と考えると差額は6円。
ネコポスの方がお得!ということになりますね。

封筒は大抵どの店舗でも取り扱っているので、ネコポス・ゆうパケットで発送する際には重宝しますよ。
ただ、封筒20枚もいらなくない?そんなにメルカリで発送するか分からないもん。

そんな時はメルカリ専用資材のクッション封筒や宅配ビニール袋がオススメです。
クッション封筒や宅配ビニール袋は便利
クッション封筒は2枚で143円。少し価格が高いですが、これだけ買えば他に何もいりません。
プチプチの緩衝材が封筒の中に入っていて、密封用のテープもついていますので、緩衝材もテープも不要です。

封筒を買って商品をすぐにその場で発送したい時にはピッタリだな!!
宅配ビニール袋は1枚30円弱とリーズナブルな値段で、封筒よりも丈夫で防水効果もあります。

衣類やハンカチなど緩衝材が必要ないものならば、宅配ビニールにそのまま梱包して発送出来るので便利です。
テープの取り扱い

商品名 | 店舗数 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
透明テープ | ○ (3) | 355円 | 幅5cm長さ35m |
クラフトテープ | ○ (6) | 187円 | 幅5cm長さ50m |
布テープ | ○ (5) | 313円 | 幅5cm長さ25m |
養生テープ | ○ (3) | 405円 | 幅5cm長さ25m |
テープ類は安価なクラフトテープが最も多くの店舗で取り扱われていて入手しやすいことが分かります。
透明テープや養生テープの取り扱いもそれぞれ3店舗ありますので、状況に応じてテープを使い分けることが出来そうです。

養生テープは値段高いのがなぁ。
ファミリーマートの梱包材一覧

セブンイレブンの次はファミリーマートです。
セブンとファミマは両方とも【らくらくメルカリ便】の発送が出来ますので2つはライバル関係です。
正直言いますと・・・
メルカリの梱包資材を探すならば、ファミリーマートは無視してセブンイレブンに行った方が良いです。
それくらい今回のファミリーマート5店舗では梱包資材の品揃えが悪かったです。

メルカリ梱包資材はファミリーマートでも取り扱っているはずなんですが、あまり力を入れてないようです。
メルカリの専用箱取り扱い

配送方法 | 店舗数 | 価格 | サイズ(cm) |
---|---|---|---|
ネコポス専用箱 | ○ (4) | 77円 | 31×22.6×3 |
宅急便コンパクト専用箱 | ○ (5) | 70円 | 20×25×5 |
宅急便コンパクト薄型箱 | ○ (1) | 70円 | 24.8×34 |
ゆうパケット対応箱 | ☓ | ☓ | ☓ |
ゆうパケットポスト | ○(2) | 64円 | 32.7×22.8×3 |
ゆうパケットプラス | ☓ | ☓ | ☓ |
ダンボール60サイズ | ☓ | ☓ | ☓ |
ダンボール80サイズ | ☓ | ☓ | ☓ |
ダンボール100サイズ | ☓ | ☓ | ☓ |
ファミリーマートではレジ裏に専用箱を置いている店舗が多かったです。
さすがに宅急便コンパクト専用箱の取り扱いはどの店舗でもありましたので、この箱が目的ならばファミマでもOKです。

なぜかゆうパケットポストを取り扱っている店舗も一部あり、ネコポスとゆうパケットの両方を選択出来るのは良いなと思いました。
メルカリ専用梱包資材の取り扱い
商品名 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) |
---|---|---|---|
クッション封筒 | ☓ | 2枚143円 (71.5円) | 31×22 |
メルカリ圧縮袋 | ☓ | 2枚140円 (70円) | 45×30 |
宅配ビニール袋 | ○ (2) | 5枚148円 (29.6円) | 45.6×31.2 |
メルカリ緩衝材 | ☓ | 5枚138円 (27.6円) | 30×30 |
マスキングテープ | ☓ | ☓ | ☓ |
メッセージふせん | ☓ | ☓ | ☓ |
ファミリーマートではこのメルカリ梱包資材は取り扱いがありませんでした。
宅配ビニール袋を2店舗で見つけることが出来ましたが・・・
クッション封筒なども本来取り扱いがあるはずなのですが、全く見かけません。

メルカリの発送をメインで考えると、ファミリーマートはかなり厳しいですね。
封筒などの資材取り扱い

封筒の種類 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) | ネ | 〒 |
---|---|---|---|---|---|
角型2号 | ○ (5) | 10枚253円 (25.3円) | 33.2×24 | ☓ | ○ |
角型3号 | ☓ | ☓ | 27.7×21.6 | ○ | ○ |
長形3号 | ○ (5) | 20枚253円 (12.6円) | 23.5×12 | ○ | ○ |
長形4号 | ○ (5) | 20枚132円 (6.6円) | 20.5×9 | ☓ | ○ |
ファミリーマートには角型3号の封筒がありませんでした。
売り切れではなく、取り扱い自体が無いのかなと思います。

こうなるとファミリーマートではネコポスの発送では長形3号か専用箱か、という選択になってきますね。セブンに比べるとここも厳しい。
テープの取り扱い

商品名 | 店舗数 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
透明テープ | ☓ | ? | ? |
クラフトテープ | ○ (2) | 237円 | 幅5cm長さ50m |
布テープ | ○ (2) | 418円 | 幅5cm長さ25m |
養生テープ | ○ (1) | 436円 | 幅5cm長さ25m |
梱包用のテープが置いてある店舗も非常に少なかったですね。

セロテープはあるのですが、梱包用のテープは一切置いていない店舗が3店舗ありました。
正直、ファミリーマートだけでメルカリの梱包を完結させるのは厳しいと感じました。
運良く品揃えの良いファミマに入ることが出来ればいいですが、数店舗回る覚悟が必要かもしれません。

せめて、クッション封筒だけでもあれば嬉しいんですが。
そんな苦労するよりもセブン行こう!!

ローソンの梱包材一覧

ローソンはセブン・ファミマと違って、ゆうゆうメルカリ便の発送が可能です。(らくらくメルカリ便は不可)

ゆうゆうメルカリ便をメインで使う場合にはローソン一択になります。
ローソンもセブンイレブンに負けないくらい、メルカリの梱包資材を取り揃えている店舗が多かったので安心して利用出来そうです。
メルカリ専用箱取り扱い

配送方法 | 店舗数 | 価格 | サイズ(cm) |
---|---|---|---|
ネコポス専用箱 | ☓ | 77円 | 31×22.6×3 |
宅急便コンパクト専用箱 | ☓ | 70円 | 20×25×5 |
宅急便コンパクト薄型箱 | ☓ | 70円 | 24.8×34 |
ゆうパケット対応箱 | ○ (6) | 73円 | 34×23×3 |
ゆうパケットポスト | ○ (6) | 65円 | 32.7×22.8×3 |
ゆうパケットプラス | ○ (6) | 65円 | 17×24×7 |
ダンボール60サイズ | ○ (5) | 132円 | 29.7×19.7×9.3 |
ダンボール80サイズ | ☓ | ☓ | ☓ |
ダンボール100サイズ | ☓ | ☓ | ☓ |
ローソンではゆうパケット・ゆうパケットポスト・ゆうパケットプラス、全ての専用箱を6店舗で取り扱っていました。
さらにダンボール60サイズの取り扱いも6店舗中5店舗。しかし、さすがに80サイズ以上のダンボールの取り扱いは無し。

専用箱に関してはしっかり取り扱っているので安心です。60サイズのダンボールもほとんどの店舗で取り扱っていたのがビックリです。
メルカリ専用ダンボールのサイズが違う??
メルカリ公式で販売されているダンボールのサイズは27×20×13cmとなっています。
ローソンで販売れている箱はなぜかサイズが違いました。

ローソンのダンボール箱は29.7×19.7×9.3cmとなっていました。
箱自体はメルカリ公式の箱っぽいので、なぜメルカリ公式の60サイズ段ボールとサイズが違うのかは分かりません。
セブンイレブンもローソンと同じ規格だったので、コンビニで販売されている箱はこちらの規格なのかもしれません。
購入される際にはしっかりサイズをチェックして購入されることをおすすめ致します。

高さが13センチと9.3センチだと結構違うもんね。ちゃんとチェックして買おう!
コンビニで80サイズ以上のダンボール箱はもらえる?
コンビニでは80サイズ以上のダンボール箱は売っていませんでした。
しかし、コンビニによってはダンボール箱は無料で貰うことが出来ます。

店舗によっては破棄するダンボール箱をお客さんに提供してくれます。
ダンボール箱下さいって言うのも、なかなか勇気はいるなぁ。

メルカリ専用梱包資材
商品名 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) |
---|---|---|---|
クッション封筒 | ○ (5) | 2枚143円 (71.5円) | 31×22 |
メルカリ圧縮袋 | ○ (2) | 2枚140円 (70円) | 45×30 |
宅配ビニール袋 | ○ (4) | 5枚148円 (29.6円) | 45.6×31.2 |
メルカリ緩衝材 | ☓ | 5枚138円 (27.6円) | 30×30 |
ゆうパケット発送用シール | ○ (3) | 10枚75円 (7.5円) | ☓ |
マスキングテープ | ☓ | ☓ | ☓ |
メッセージふせん | ☓ | ☓ | ☓ |
クッション封筒や宅配ビニール袋の取り扱い店舗も多かったので、状況に応じて色々な発送方法を選択出来そうです。
メルカリ緩衝材(プチプチ)はローソンでも見かけませんでしたね。
宅急便コンパクトやゆうパケットプラス、サイズ60以上の商品には緩衝材(プチプチ)は必須です。(衣類など除く)
プチプチの緩衝材が必要な場合、現状ではセブンイレブンしか選択肢はなさそうです。
ゆうパケット発送用シールも取り扱いあり
ゆうパケット発送用シールを取り扱っている店舗は3店舗ありました。

このシールを封筒に貼り付ければ、ゆうパケットポストの利用が可能になります。

メルカリアプリ内でQRコード読み込めばポスト投函が出来て送料220円!僕もメインで使っている発送方法です。
封筒などの資材取り扱い

封筒の種類 | 店舗数 | 価格 (1枚) | サイズ (cm) | ネ | 〒 |
---|---|---|---|---|---|
角型2号 | ○ (6) | 10枚220円 (22円) | 33.2×24 | ☓ | ○ |
角型3号 | ☓ | ☓ | 27.7×21.6 | ○ | ○ |
長形3号 | ○ (6) | 20枚220円 (11円) | 23.5×12 | ○ | ○ |
長形4号 | ○ (6) | 20枚110円 (5.5円) | 20.5×9 | ☓ | ○ |
ファミリーマートも角型3号封筒の取り扱いはありませんでした。
角型3号封筒はセブンイレブンのみ取り扱っているようです。
セブンとファミマより封筒が少し安いですが、恐らく今後は値上げして他社と同じ価格にすると予想されます。

封筒をローソンで買うなら今だな!!
そうだけど、そうでもない。そこまで差は無いから。

テープの取り扱い

商品名 | 店舗数 | 価格 | サイズ |
---|---|---|---|
透明テープ | ☓ | ? | ? |
クラフトテープ | ○ (4) | 220円 | 幅5cm長さ35m |
布テープ | ○ (4) | 294円 | 幅5cm長さ25m |
養生テープ | ○ (1) | ? | 幅5cm長さ25m |
養生テープは無い店舗が多かったものの、クラフトテープか布テープのどちらかは置いてありました。
ですので、箱の梱包自体は問題なく出来そうです。
クラフトテープが35メートルで他コンビニよりも割高で、布テープは他より安いです。

養生テープは価格のタグが無かったので料金不明です。すいません。
番外編:Dailyにメルカリの梱包資材はある?

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン以外のコンビニではメルカリの梱包資材を取り扱っているのか?
ということでデイリーに行って確認してみました。
結果・・・

やっぱり無いですよね。
封筒とクラフトテープ・養生テープがありましたが、メルカリの梱包資材は一切置いていませんでした。

そもそもメルカリの発送を受け付けていませんので、当然といえば当然ですよね。
100円ショップ・100均とコンビニで梱包資材の価格に違いはある?
ここまでメルカリの梱包用専用資材のコンビニでの取り扱い状況を紹介してきました。

でも実際にコンビニで梱包資材を買うのはアリなのかな?
正直、価格的には100均には勝てないよね。

100円ショップ(100均)とコンビニの梱包材の価格差
100均とコンビニでは梱包資材の価格や種類にかなりの差があり、100均の方が安いです。

ですので、ダイソーやセリアなどの100円ショップに行けるなら、梱包資材はそっちで買った方がお得なのは間違いないです。
メルカリ専用箱の比較
配送方法 | コンビニ | 価格 | 100均 | 価格 (1枚) |
---|---|---|---|---|
ネコポス専用箱 | セ、ファ | 77円 | ダイソー | 2枚110円 (55円) |
宅急便コンパクト専用箱 | セ、ファ | 70円 | ☓ | ☓ |
宅急便コンパクト薄型箱 | セ、ファ | 70円 | ☓ | ☓ |
ゆうパケット専用箱 | ローソン | 73円 | ダイソー | 2枚110円 (55円) |
ゆうパケットポスト | ロ、ファ | 65円 | セリア | 2枚110円 (55円) |
ゆうパケットプラス | ローソン | 65円 | ☓ | ☓ |
ダンボール60サイズ | セ、ロ | 132円 | 両方 | 110円 |
ダンボール80サイズ | ☓ | ☓ | 両方 | 110円 |
宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスは必ず専用BOXが必要で100円ショップでは購入出来ないので、コンビニで購入しましょう。
ネコポスやゆうパケットの専用箱はダイソーやセリアでも購入可能(大型店に限る)

100円ショップは60サイズだけでなく80サイズの箱もあるので、かなり多くの商品を発送出来るのが利点です。
100円ショップのダンボール箱(60サイズと80サイズ)とゆうパケットBOXはメルカリ専用資材ではありませんが、規格はほぼ同じですし、もちろんメルカリ発送に利用することが出来ます。
メルカリ専用資材
商品名 | コンビニ | 価格 (1枚) | 100均 | 価格 (1枚) |
---|---|---|---|---|
クッション封筒 | セ、ファ | 2枚143円 (71.5円) | 両方 | 4枚110円 (27.5円) |
メルカリ圧縮袋 | 3社 | 2枚140円 (70円) | 両方 | 1枚110円 |
宅配ビニール袋 | セ、ファ | 5枚148円 (29.6円) | 両方 | 7枚110円 (15.7円) |
メルカリ緩衝材 | セブン | 5枚138円 (27.6円) | 両方 | 12枚110円 (9.1円) |
ゆうパケット用シール | ローソン | 10枚75円 (7.5円) | ダイソー | 20枚110円 (5.5円) |
100円ショップではメルカリ専用資材の取り扱いは無く、自社でメルカリで使える同じような規格の製品を販売しています。


おおー。メルカリで使えるアピールがすごいな!ヤフオクのヤの字もないぞ!
ヤフオクは業者やプロも多いから100均では梱包資材買わないのかも。

100円ショップの方がクッション封筒やビニール袋、緩衝材なども種類やサイズも豊富で、価格も安い
唯一、圧縮袋だけは100均では1枚110円、コンビニで2枚140円(1枚70円)なのでコンビニで購入した方がお得になっています。
封筒の比較
商品名 | コンビニ | 価格 (1枚) | 100均 | 価格 (1枚) |
---|---|---|---|---|
角型2号 | 3社あり | 10枚253円 (25.3円) | 両方 | 10枚110円 (11円) |
角型3号 | セブン | 13枚253円 (19.4円) | 両方 | 7枚110円 (15.7円) |
長形3号 | 3社あり | 20枚253円 (12.6円) | 両方 | 30枚110円 (3.6円) |
長形4号 | 3社あり | 20枚132円 (6.6円) | 両方 | 100枚110円 (1.1円) |
テープ類の比較
商品名 | コンビニ | 価格 (1mあたり) | 100均 | 価格 (1mあたり) |
---|---|---|---|---|
透明テープ | セブン | 355円 (10.1円) | 両方 | 110円 (1.3円) |
クラフトテープ | 3社あり | 187円 (3.7円) | 両方 | 110円 (2.2円) |
布テープ | 3社あり | 313円 (12.5円) | 両方 | 110円 (7.3円) |
養生テープ | 3社あり | 405円 (16.2円) | 両方 | 110円 (7.3円) |
封筒やテープに関しても、100円ショップではコンビニの半額以下で購入出来るものが多いです。
発送する頻度や商品で判断
明らかに100円ショップの方が梱包資材は安いですが、コンビニの方が近いよ!という人が大半だと思います。

メルカリでどんな商品を売るのか、どのくらいの数を売るのかでコンビニを使うか100均を使うか判断するのがおすすめです。
例えば、1個の商品を発送するためにわざわざ遠くの100均まで行くのは非効率ですので、セブンでクッション封筒を買ってサッと発送してしまった方が楽でしょう。
反対に断捨離で数多くの商品を出品するならばコンビニで梱包資材を揃えたらかなり割高になりますので、100円ショップで揃える方が経済的です。

なるほどー。じゃあ、お刺身セット1個出品ならコンビニでいい??
ナマモノは出品したらダメだぁ。

100均のダイソーとセリアで購入出来るメルカリの梱包資材は以下にまとめています。
コンビニで購入できるメルカリ梱包資材のまとめ
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのそれぞれでメルカリ公式の梱包資材が購入出来ます。
一覧表を再度出しておきますね。
ダンボール一覧
箱の種類 | 価格 | サイズ | 取り扱い |
---|---|---|---|
ネコポス | 77円 | 31×22.6×3 | セ、ファ |
宅急便コンパクト | 70円 | 25×20×5 | セ、ファ |
ゆうパケットポスト | 65円 | 32.7×22.8×3 | セ、ファ、ロ |
ゆうパケット対応箱 | 73円 | 34×23×3 | ローソン |
ゆうパケットプラス | 65円 | 24×17×7 | ローソン |
60サイズ段ボール箱 | 132円 | 27×20×13 | セ、ロ |
80サイズ段ボール箱 | 160円 | 37×24×17 | 無し |
100サイズ段ボール箱 | 186円 | 38×27×29 | 無し |
梱包資材一覧
商品名 | 価格 | サイズ | 取り扱い |
---|---|---|---|
クッション封筒 | 143円 | 31×22 | セ、ファ |
宅配ビニール袋 | 148円 | 45×31 | セ、ファ、ロ |
圧縮袋 | 140円 | 45×30 | セ、ファ、ロ |
緩衝材 | 138円 | 30×30 | セ、ファ |
メルカリ入門キット | 198円 | なし | セブン |
ゆうパケットポスト 発送用シール | 75円 | 5枚 | ローソン |
マスキングテープ | 130円 | 10m | 無し |
メッセージ付箋 | 140円 | 25枚 | 無し |
メルカリ公式の梱包資材はセブンイレブンが最も仕入れが充実しており、ファミリーマートはあまり品揃えが良くないという結果でした。
おすすめの仕入先
- メルカリ梱包資材をコンビニで買いたい ⇒ セブンイレブンかローソン
- らくらくメルカリ便の専用箱を買いたい ⇒ セブンかファミマ
- ゆうゆうメルカリ便の専用箱を買いたい ⇒ ローソン

基本的にはセブンイレブンに行っておけば間違いないです。
僕はファミチキ食べたいからファミマ行くぞ!!
