メルカリは2022年11月8日に独自のクレジットカードである「メルカード」のサービス提供を始めました。
こちらのメルカードは通常のクレジットカードとは違い、まさにメルカリの利用に特化した非常にユニークなクレジットカードになっています。

メルカリのヘビーユーザーである私としては、これは見過ごせません。早速、申し込みをしました。
- メルカードの申し込み方法は?
- メルカードのお得な使い方は?
- メルカードを使う上での注意点
- ポイントサイト経由や誰かの紹介でお得に申し込める?
- 申し込み時のお得なキャンペーンはある?
記事内では、このような疑問にお答えしています。
メルカードの申し込みはメルカリ会員になる必要があるので、まだ会員でない方はメルカリに登録しましょう。
現在はキャンペーン中のため登録時に招待コード入力で2000ポイントがもらえます。

今ならメルカリ新規登録者のメルカード申込みで、最大で11500ポイントがもらえる超絶キャンペーン実施中です。
11500ポイントをもらう手順
- 招待コード経由でメルカリに新規登録で2000ポイント
- 初出品時に招待コード入力で500ポイント
- dポイントと連携で1000ポイント
- メルカードにモッピー経由で申込みで3900ポイント(3月6日確認)
- モッピーで他の案件もこなし5000ポイント以上達成でキャンペーンポイント2000ポイント
- メルカードの登録完了で1000ポイント
- 合計で11500円分のポイントをゲット(モッピーで他案件もこなす分も考慮し、メルカード発行時の3900ポイントではなく5000ポイントで換算。)

色々条件があって大変そうですが、全然難しいことはないので大丈夫ですよ。
メルカリ会員になったら、次はメルカードへ申込み。
友達紹介でモッピーに入会し、モッピー経由でメルカードに申込みをするのがポイント。
モッピー経由でメルカード申込みで3900ポイントもらえる。
さらにモッピー内で1100ポイントを別案件で達成すると、モッピーの友達キャンペーン達成で2000ポイントをゲットで合計7000ポイント。さらにメルカードの発行時にメルペイポイントで1000ポイントゲット。
合計で11500ポイント(11500円分)分のポイント。
WEBサイトからモッピーに登録
⬇
※こちらから登録の場合には招待コードの入力は必要ありません
アプリでモッピーに登録
⬇
アプリ版の場合には、紹介コード入力欄があるので下記の紹介コードをご入力下さい。

1タップコピペで間違いがなくて安心!
PMnNA15f
※アプリ版のモッピーはこちらから


モッピーはWEB版、スマホ版どちらで申込みをしても条件は一緒なので大丈夫です。それでは、ここからはメルカードの特徴などを解説していきますね。
メルカードとは?どんなカード?
メルカードは、メルカリ(メルペイ)が運営するクレジットカードです。
年会費は永年無料ですべてのJCB加盟店での利用が可能。
メルカリでのお得な還元特典などもあり、メルカリユーザーに特化したクレジットカードになっています。
メルカードとは、すべてのJCB加盟店で使えるクレジットカードです。
メルカリ公式より引用
年会費永年無料で、お得な還元特典やメルカード限定キャンペーンを受けられます。
メルカードの特徴
- 最大4%の購入還元率(メルカリ内で購入時)
- 8日は+8%還元(メルカリ内で購入時)
- JCBブランドのクレジットカード
- 支払いは好きなタイミングでOK
- メルカリの売上金、ポイントで支払い可能
- アプリと連動で、利用停止も自分で可能

ここではメルカードの特徴をふまえた上でお得な使い方について解説していきますね。
メルカードのお得な使い方を徹底解説
最大4.0%のメルカリ購入還元を利用しよう
メルカードの最もお得な使い方は、まずメルカリの買い物で使うことです。
メルカリ内の購入時にメルカードを使うと最大4%還元されます。
還元率は1%~4%の間。
このポイント還元率はメルカリやメルペイの利用実績に応じて、メルカリが独自に算出した還元率となります。

ライトユーザーでも還元率は2%を超えることが多いので、メルカリで定期的に買い物をされる場合にはメルカードは必須のクレジットカードとなります。
※メルカリ以外での利用時は常時1%還元になります。
「メルカード」は、「メルカリ」の利用実績等を元に利用限度額や還元率が決まり、申込みから利用時の即時通知、履歴確認、柔軟な清算管理まで「メルカリ」アプリで完結するクレジットカードです。
https://about.mercari.com/press/news/articles/20221108_mercard/
メルカードのポイント還元率アップ方法
- メルカリで商品を購入する
- メルカリで出品して商品を売る
- 街のお店・ネットショップなどでの利用(コード決済、ID決済)
つまり、メルカリとメルペイを使えば使うほど、購入還元率がアップする仕組みとなっております。

還元率の決定条件の詳細は完全に非公開のため、詳細は不明です。とにかく使うしかない。
私の還元率は3%だったのですが、正直驚きました。
かなりのメルカリヘビーユーザーと自負していた私は、MAXの4%に近いだろうと考えていたからです。

半年間のメルカリとメルペイの利用額を確認してみたところ、200万円は超えていました。

200万円はすげぇぇ。
日用品から食材、外食、仕事で使うものまで全てメルカリとメルペイ使ってるからね。さらにメルカリで商品の売り買いも頻繁にしているし。だから3%還元だったのはショックがデカい。

入会キャンペーンでメルカードを使うと25%分のポイント還元があったので(このキャンペーンは2023年1月に終了)、試しにメルカードを使ってみたところ・・・
いきなり、3.9%に還元率が上がりました。

1万円くらいの決済で一気に0.9%あがったことになります。
今まで200万円以上使って3%だった還元率がなぜたった1万円の決済でこんなに上がったのか??
恐らくですが、メルカード発行時の還元率は3%が上限なのかなと予想しています。
そしてカードの設定を済ませてメルカードを使うと、還元率が一気に上がる?ということのようです。

その後、無事に還元率が最大の4%になりました。

私の場合には3.9%は1万円くらいの利用で達成出来ましたが、その後4%になるまでには20万円くらいは使ったと思います。
ちなみにメルカリのライトユーザーの家族は2.4%還元でした。
ただし、その後少し使ったくらいでは還元率のアップはしなかった、とのこと。
やはり、カード発行時は3%還元が限界説はあってもおかしくないです。(2022年11月発行のケースです。その後はシステムが変わっているかもしれません。)

メルカードは通常のクレジットカードと同じように全く問題なく使えました。決済時に暗証番号の入力を求められることがあるので、申し込み時に設定した暗証番号は必ず忘れないようにしておいて下さいね。
ポイントが付与されるタイミングと有効期限
- 翌月に一括支払いの場合(あと払い)⇒お支払い完了時
- 月々に分けて支払い(定額払い)⇒定額払いを設定した商品の初回支払完了時
- 利用した月にすぐ支払い⇒当月利用分の全てを支払った後(最短で翌月1日)
ポイントは基本的に支払いをした後にすぐに付与されます。(利用後にすぐ支払いを除く)
※この1%~4%の特別還元はメルカリの買い物をメルカードで支払い、さらに銀行引き落としで残高を精算した場合に限ります。メルカリのポイントや売上金で支払いをすると対象外となるので注意して下さい。

ポイントの有効期限はポイント付与日から365日あるのでありがたいですね。メルカリのキャンペーンポイントは有効期限が1ヶ月など短いものもあるので注意です。
ポイント還元の上限
ポイントは半年ごと(4月1日~9月30日、10月1日~3月31日)に以下の上限が定めされています。
メルカリ : 3万ポイント
メルカリ Shops : 3万ポイント
最大4%還元のポイント還元はメルカリとメルカリSHOPSの買い物に適応されますが、それぞれ半年間で3万ポイントの上限がありますので注意しましょう。

単純計算でMAXの4%還元だったとしても半年で75万円分になりますので、余程のヘビーユーザーでない限り上限に引っかかることはないと思います。
常時1%還元に関しては、ポイントの還元上限はありません。
ただし、以下のお支払い時には常時1%還元の対象外になります。
ポイント還元対象外のサービス
- 交通系電子マネーのチャージ (Suica, PASMOなど)
- プリペイドカード類へのチャージ(au WALLETプリペイドカード、nanaco、WAONなど)
- 決済サービスへの支払い(auPAY, kyashなど)
- ギフトカードのオンライン購入 (JCB onlineなど)
- その他一部の加盟店でのお買い物も還元対象外となる場合あり。

現金とほとんど同じ価値のあるものはポイントが付与されないってことですね。
8日はメルカリ内の買い物で+8パーセント還元
毎月8日はメルカードの日ということで、メルカリ内の購入時にメルカードを使うと8%のポイントが還元されます。
※毎月、1日~8日の間にキャンペーンにエントリーしておく必要あり
ポイント還元の上限は300ポイントなので、3750円の購入で最大限の恩恵を受けることが出来ます。

8%還元は大きいですね。ただ、8日に3000円~5000円くらいの欲しいものを見つけるのは結構難しいかもですが。
メルカードを使えるお店はJCB加盟店
メルカードはJCBのクレジットカードです。
JCB加盟店(JCBでクレジットカード払いが可能なお店)ならば、どこでも利用が可能です。
JCBは日本のクレジットカード会社で、加盟店は全世界で3900万店
日本ならばJCBはVISAやマスターカードとほとんど変わらず、ほとんどのお店で使えます。
なので、使えないお店を挙げた方が早いくらいです。
メルカード(JCB)が使えない有名店の例
- コストコ(master cardのみ)
- サイゼリア(2022年6月からJCBも利用できるように)
- 業務スーパー(こちらも多くの店舗でJCBも利用可能に。一部例外あり。)

つまり、現在はコストコ以外のほとんどの有名店でメルカードは使えます!ただ、JCBは日本のクレジットカード会社なので、海外で使えるお店は少ないです。
支払いは好きなタイミングでOK
メルカードの使い方で特筆するべき点は、月々の支払いは自分の好きなタイミングで支払うことが出来ることです。
通常のクレジットカードの場合、10日払いか25日払いなどの選択は可能なことが多いですが、完全に好きなタイミングで支払い可能なクレジットカードはかなりレアではないでしょうか。
以下のように、1月に購入したものを1月中に支払うことが出来ます。支払う商品を選択することも可能。


クレジットカードを借金だと思っている人でもデビットカードに近い感覚で使えるのでおすすめです。
※利用後、支払いが確定するまでに数日のタイムラグはあり、支払い可能となるのはその後になります。
メルカリの売上金、ポイントでも精算が可能。
メルカリで販売した売上金(メルペイ残高)や、お支払いで還元された無償ポイント、招待ポイントなどもカードの支払い(精算)に使うことが可能です。
メルカリの振込手数料の節約が可能
メルカリの売上金を銀行振込する場合に、必ず200円の振込手数料がかかります。
正直、メルカリの売上が少ない場合にはこの手数料はかなりの出費になります。
1万円を振込する場合には、200円は2%。
今までは、銀行振込をせずに、メルペイを使うことで振込手数料を節約する方法をお勧めしておりましたが、メルカードの方が利便性が高く、非常に多くの場面で利用可能です。
メルカードの精算にメルカリ売上金を使うことで実質的に振込手数料分を節約することが可能となります。
【注意】売上金やポイントで支払い時、メルカリの特別還元率は適応外
メルカリの商品をメルカードで支払いをすると1%~4%の特別還元率が適応されます。
ただし、カードの返済にポイントや売上金を使うと上記の特別還元の適応外になってしまいます。

売上金やポイントはメルカリ以外の買い物の返済に使い、メルカリの買い物は銀行引き落としで支払うのがおすすめです。
アプリと連動で、利用停止も自分で可能
メルカードは【カード番号、有効期限、セキュリティコードなどの支払いに必要な情報】はすべてアプリで管理します。
また、支払い時には、即時アプリやメールでお知らせが来るので不正防止に役立ちます。
もちろん万が一、不正利用があった場合には、通常のクレジットカードと同じような補償制度がありますので安心です。
利用停止も自分で出来る
紛失、盗難や不正利用の疑いがあった場合、アプリから利用をとめたり再開が可能。
通常はクレジットカード会社に電話で連絡をして、本人確認の上でクレジットカードの利用停止をします。
メルカードの場合には、この面倒な手続きなしでアプリでカードの利用を制限出来るので便利です。

ただ、スマホを紛失したらどーするのよって話ですが。
メルカードってやばいの?メリットとデメリットを解説
メルカードがやばい!と話題になった理由は、クレジットカードなのに普通郵便で発送されているからです。

2022年11月に申し込みましたが、確かに私も普通郵便で届きました。
通常、クレジットカードは本人限定受取郵便という形で発送され、直接手渡し+本人以外は受け取れないように配慮されています。
普通郵便だと郵便受けに投函ですので、紛失の恐れもあるし、メルカードやばい!と言われるようになった理由のようです。(2月現在は本人限定受取郵便に変更になっているかもしれません。)
ここではメルカードのメリット(良い点)とデメリット(懸念点)をお伝えしたいと思います。
メルカードのメリット
メルカードのメリットは概ね特徴で説明した通りですね。
メルカリの買い物で最大4%還元となっているので、メルカリを頻繁に使っている場合にはメリットは大きいです。
ただし、メルカリの還元率はメルカリの売上やメルペイの利用実績で決まるので、あまりメルカリを使っていない人にはメリット少なめです。
ライトユーザーはメルカリの売り上げを銀行振込せずにメルカードの支払いに充てるのがオススメです。
メルカードの支払いに充てると、銀行への振込手数料分の200円を節約することが出来るので、少額の売り上げの場合には重宝します。
メルカードのデメリット
限度額が50万円
メルカードは上限限度額が50万円までになっています。
通常のカードですと100万円程度までは枠があることが多く、また海外旅行や高額商品購入時などに事前に申し出れば100万円を超える枠をもらえることが多いです。
メルカードの場合には、50万円が限度額であり、臨時で限度額を増額することも出来ません。

枠が50万円になので余程のことがない限り困ることはないと思いますが、一部のユーザーにとっては心もとない限度額かなと思います。
即時支払いでは枠が空かない
メルカードには即時支払いというシステムがあって、それぞれの支払いを当月に支払うことが出来ます。
通常は支払いをしたら、支払った分の利用枠があくのですが…
メルカードの場合には、利用枠が次の月まで開きません。

50万円分の枠があるので困ることは少ないですが、支払いをしても枠がすぐに空かないのは少し不便ではありますね。
メルカリでの購入時の還元には限度あり
メルカリ購入時には最大で4%の還元率となっていますが、半年間の利用で3万円分のポイント付与が限度となっています。
仮に4%だったとした場合には、半年間で75万円の利用で上限となってしまいます。

1ヶ月あたり10万円以上は購入出来るので、よほどのことがない限りは上限に達してしまうことはないと思いますが… 上限に到達したらポイント無しは厳しいですね。
カード会社としての信用が未知数
メルカードは一般的なクレジットカードの与信(クレジットカードの信用)を使わずに、メルカリの利用や後払いなどの利用実績を利用したクレジットカードです。
去年2022年はメルペイの不正利用問題の保証、補填でかなりの赤字を計上しましたし、信頼度が高いクレジットカードとはまだ言い難いのではないでしょうか。
クレジットカードなのに普通郵便で発送をしていたというのも信用という観点からはマイナスです。
情報漏洩とか大丈夫だろうか?と心配に思う消費者の方もいるかもしれません。
楽天カードも少しずつ信頼を得ていったので、メルカードもこれからコツコツと信頼度を積み上げていくものと思います。

私はメルカリヘビーユーザーなので、先行信用ということでバンバン使っていきますよ!
メルカードの申込みはポイントサイトのモッピーがお得
メルカードは2023年2月よりモッピーというポイントサイト経由で申込みをすることでポイントをゲットすることができるようになりました。
2023年3月6日確認時、3900P(3900円分)のポイントをゲット出来ます。

※もらえるポイントは時期によって変わります。こまめにチェックして更新予定ですが、必ずご自身でモッピーサイトでもらえるポイントをご確認下さい。
モッピーでお得にメルカードを申し込む方法
- 友達紹介経由でモッピーに登録しキャンペーンに参加
- 友達紹介キャンペーンではモッピーで5000Pゲットで2000Pがもらえる
- メルカードにモッピー経由で申込み(3900Pゲット※3月6日時点)
- 5000Pを目指して別の案件に申込みキャンペーンを達成させる
- メルカードの申込み(モッピー3900P、メルペイ1000P)+キャンペーンで2000P(モッピー)をゲット

上記の方法でメルカードに申込みをすれば通常1000ポイントのメルペイポイントしかもらえない所、約6000円分のポイントがもらえます。
モッピーのポイントは現金にも換えられるので、必ずモッピー経由でメルカードに申込みをしよう!!

アプリ版の場合には、紹介コード入力欄があるので下記の紹介コードをご入力下さい。

1タップコピペで間違いがなくて安心!
PMnNA15f
※アプリ版のモッピーはこちらから


どちらで申込みをしても条件は一緒なので大丈夫です。
実際にメルカードを申し込みしてみた
メルカード申込みの条件
- メルカリアカウントを保有
お支払い用銀行口座を登録済みであること
もしくは、本人確認(eKYC)済みであること - 日本在住の20歳以上
- 審査完了後に4日~7日でカード到着(郵送)
メルカリアカウントが必須
メルカードを申し込む場合には、メルカリアカウントが必須です。
メルカードでは、通常のクレジットカードの与信と違って、メルカリやメルペイの独自のAI与信システムを使って本人確認と審査をします。
ですので、まずはメルカリアカウントの開設が必須ということになります。
メルカードの申し込み方法
メルカードの申し込みはメルカリ内のお知らせメールから可能です。
メルカード登場!入会&利用キャンペーン中!という案内になります。
もしくは、おすすめキャンペーンに表示されます。(キャンペーンに表示されていない場合には、まだ申し込みメールが来ていない可能性が高いです。)

上記のページから「お申し込みはこちら」をタップ。
すると下記の画面になります。

あなたの還元率は?という部分をタップすると、自分の還元率を確認できるようです。(私はうっかり確認をせずに申し込みをしてしまいました。)
還元率を確認して、メルカードを申し込みをタップ。
利用規約等への同意画面になるので、規約をしっかり確認した上でチェックボックスをタップして「同意して次へ」をタップ。

次にSMS認証画面になります。
ショートメールで6桁の認証番号が送られてくるので、その番号を入力。
※下記の数字は私の認証番号なので、必ず自分のSMSに来た認証番号を入力して下さい。

次にパスコード確認画面になるので、メルカリの4桁のパスコードを入力。

すると、カード申し込み画面になりますので氏名などの詳細を入力していきます。
私の場合には、アルファベットのカード名義以外は全て記入済みでした。

FATCAへの該当なども、デフォルトで【該当しない】になっていました。(基本的には該当しないケースがほとんどです。)
最後にメルカードの支払い時の暗証番号を設定します。(これはメルカリアプリの暗証番号とは別の番号を設定する必要があります。)

最後にこの内容で申し込みをタップ。

内容に間違いがないかの確認がありますので、間違いがなければ【提出する】をタップ。
※通常のクレジットカード申し込みのように、申し込み内容に間違いがないか確認できる画面はないです。

以上で申し込みは完了です。


メルカリで本人確認が終わっているので、申し込みは非常に簡単でした。本当に1分~2分くらいで終わったと思います。
メルカードの到着から初期設定まで
2日くらいで審査が終わり、メルカードを発送した旨の通知がアプリに来ました。
そこから2日後に郵送でメルカード届きました。

クレジットカードが郵送で送られてくるのは確かに「えっ!!」って思いました。
表面には何も書いておらず、裏面も名前が印字されているくらいで、ほぼ何も書いていないクレジットカードです。

早速、初期設定をしていきます。
といっても、めちゃくちゃ簡単です。
メルカリアプリで【支払い】⇒【初期設定をする】でメルカードの初期設定画面にいきましょう。
今回はお知らせ欄に通知が来ていたので、そこから初期設定画面にいけました。

カードの初期設定画面になったらスマホにカードをかざすだけです。

機種によっては読み取り機能がないものもあると思うので、その場合にはカメラでQRコードを読み取って下さい。
私の場合には、上記の読み取るをタップした後、カードにスマホをかざしたら一瞬で初期設定が終わりました。


本当に一瞬でしたね。何か設定必要なのかと思いましたが、何もありません。スマホかざすだけでした。
カードの初期設定が終わった後に利用枠の確認などの簡単な設定があります。

あと払いの利用枠を確認した後にメルカードの利用上限金額を設定します。
初めに利用金額の上限が設定されているので問題がなければそのまま【設定する】をタップ。

※私が申し込みした時はメルカードの利用上限が20万でした。今はあと払いの利用枠と同じまでメルカードの限度額が上げられます。(私の場合は50万円。)
限度額の設定が終わると、「入会特典を獲得しました」となり1000ポイントが獲得出来ます。
私の場合には、入会特典の1000ポイントは即時、付与されていました。

最後に自分のメルカリの買い物での還元率が表示されます。
私の場合には3%と表示されました。

これで初期設定は全て終了です。
メルカリ売上の振込手数料を節約
メルカリのライトユーザーの場合には、売上金を銀行振込するほどではない!ってことは多いと思います。

メルカリでは必ず200円の振込手数料がかかるのが難点なのよねぇ。
メルカードはメルカリの売上金やポイントも支払い(精算)に利用することが出来ます。
メルカードを使って、メルカリの売上金を支払いに充てれば、銀行にお金を引き出す必要がなくなり振込手数料分を節約することが出来ます。
200円って結構大きな金額で、1万円なら2%、2万円でも1%になりますよね?
メルカリのライトユーザーの場合、1ヶ月の売上金は1万円以下ということも多いと思うので、売上金をメルカードの支払いに充てるのは非常に有効です。
メルカードの暗証番号設定時の注意点
メルカードの暗証番号はメルカリの暗証番号と同じ番号を設定することは出来ません。
そのため、全く別の暗証番号にする訳なのですが…

メルカリの暗証番号と混乱するんですよね。それで私は暗証番号を誤ってしまい、何度か支払いエラーになっています。
メルカードの暗証番号はメモか何かに控えておくことをお勧め致します。
メルカードのお得なキャンペーンまとめ
メルカードでお得にポイントをゲットするには、まずは新規入会キャンペーンを利用するのがおすすめです。
3月のキャンペーンは以下となっています。
メルカード初期設定完了で1000ポイント
メルカードを申し込んで、カードを受け取とりましょう。
その後、初期設定を完了すれば1000ポイントがゲット出来ます。
初期設定はカード申込日の翌々月の25日までに済ませる必要がありますが、かなり期間に余裕あるので問題ないでしょう。

これはメルカードが発行された人なら無料で誰でも達成が出来ます。現在は新規申し込みキャンペーンは、こちらの1000ポイントキャンペーンしか開催されていません。
ポイントサイトのモッピー経由で申込みで3900P(3月6日現在)
2023年3月時点ではモッピー経由でメルカードに申込みをすると3900ポイント(3900円分)がもらえます。

メルカードには友達紹介キャンペーンもありませんので、現状ではモッピー経由一択ですね。
モッピーの還元ポイントは1日単位でも変わることがあるので、確認は必須です。
ただ、他よりも確実にポイント還元率は高いことが多いので(現時点では他ポイントサイトにメルカードの案件自体ありません。)、モッピーから申し込んでおけば間違いありません。
アプリ版の場合には、紹介コード入力欄があるので下記の紹介コードをご入力下さい。

1タップコピペで間違いがなくて安心!
PMnNA15f
※アプリ版のモッピーはこちらから

チケットぴあでメルカードを利用で20%キャッシュバック
期間
2023年3月1日~3月31日23時59分
キャンペーン詳細
キャンペーン期間にJCBのキャンペーンページにメルカードでエントリー。
チケットぴあのマイページでメルカードを設定。チケットぴあサイトまたはチケットぴあアプリでお支払いをすると利用代金の20%(上限1000円)がキャッシュバックされる。
キャンペーン参加方法
- JCBのキャンペーンページよりキャンペーンにエントリー
- チケットぴあのマイページでメルカードを支払い方法に設定する
- チケットぴあでチケットを購入する(メルカードで支払い)
- 7月に利用代金の20%が還元される(上限1000円)
今回のキャンペーンはJCBカードならどのカードでもエントリーが可能なので、メルカード以外のクレジットカードでもキャンペーンに参加出来ます。

還元の上限は1000円なので5000円分のチケット購入で最大限の還元を受けることが出来ます。
ネットショップでトクトク!5%還元キャンペーン
キャンペーン期間
2023年3月1日~3月31日23時59分
キャンペーン詳細
キャンペーンにエントリー後、ネットショップ・オンラインサービスではじめてメルカードを利用すると5%還元(400P上限)
400Pが還元上限ですので、8000円分の利用で最大限の還元を受けることが出来ます。
メルカードを利用したことがないネットショップやオンラインサービスなら還元対象となります。
ポイントはいつ付与される?
2023年4月末までにポイント付与予定。ポイント付与は期間中に1人1回限り。

メルカードはJCBのクレジットカードで、様々なネットショップやオンラインサービスで利用が可能なので、キャンペーンの条件達成は簡単だと思います。
毎月8日はメルカリ内の買い物で+8%還元
現状ではこちらが目玉となるポイント還元方法になるでしょう。
毎月8日にメルカードを使ってメルカリ内で買い物をすれば、規定のポイントにプラスして8%のポイント還元を受けることが出来ます。(+8%還元の上限は300ポイント)
3750円の買い物で300ポイントをゲット出来るので、何かちょっとしたものを購入する時には8日に購入しましょう!

でもさぁ。みんなが8日に商品買おう!ってなったら良いもの買うのムズくない?
メルカリは8日に販売手数料50%還元キャンペーンをやって商品の出品を促してるから、結構8日は商品が充実してるのよね。

メルカードのまとめ
メルカードはメルカリを良く使う人には必須のクレジットカードと言って良いと思います。
通常還元が0,5%のカードも多い中、1%還元は楽天カードと一緒ですのでメインカードとしても使えるのではないでしょうか。

モッピー経由で申込みをすればポイントもたくさん還元されますのでおすすめです。
まだメルカリ会員でない方は会員登録が必須です。
メルカリへの新規会員登録時に招待コードを入力すると、500ポイントがゲット出来ますのでお得です。(今は特別キャンペーン中で招待ポイントで2000ポイント、初出品キャンペーンで500ポイント、dポイントと合わせて3500ポイントがもえらます。)

私のブログでも招待コードを紹介してますので、よかったら使って下さい!COPYを1タップで招待コードをコピー出来ます。
コピペなら間違いもないから安心!

ATXPCV
メルカリの新規会員登録は以下より可能です。


招待コードに関して疑問や不安がある場合には以下で詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
メルカリの招待コードを入力して500ポイントを確実にゲットするやり方を詳しく解説。
また、メルカード発行時にはモッピーの友達紹介経由での申込みがお得です。
アプリ版の場合には、紹介コード入力欄があるので下記の紹介コードをご入力下さい。

1タップコピペで間違いがなくて安心!
PMnNA15f
※アプリ版のモッピーはこちらから
