誰もが一度は使ったことがあるAmazonは実はポイントサイト経由でポイントをゲットできることを知っていましたか?

確かにAmazonの利用頻度は高いよなー
うちではネットショッピングの5割くらいはamazonで、利用頻度はかなり高いです。

Amazonの利用頻度が高い場合には、ポイ活を上手に活用することで節約になりますので、ぜひ利用していきましょう。
この記事で分かること
- Amazonでポイントを効率よく貯めることが出来るポイントサイトはどこなのか
- ポイントサイト以外でAmazonのポイント還元を最大化する方法
Amazonを頻繁に使っている人にとって有益な情報となっていますので、ぜひこの記事を参考にAmazonの買い物でポイントを大量にゲットしましょう。
Amazonでポイントが貯まるのはECナビのみ
Amazonは年々、ポイ活がやりにくくなってきています。
結論から言うと、現在はポイントサイトのECナビ経由でのみポイントが付きます。

ただ、これもポイントが付与されるカテゴリーは限られているので注意が必要です。
そもそもポイントサイトとは?
ポイントサイトは広告代理業の1つです。
ユーザーはポイントサイトでポイントが貯めて、そのポイントを現金や商品に換金することが出来ます。

えーと。どういうこと?
ポイントサイトの仕組み
- ポイントサイトがユーザーを集客する
- ポイントサイト経由でユーザーがクレジットカードを作る
- この場合、カードを仲介したのはポイントサイトなので、ポイントサイトにカード会社から紹介料が入る
- ポイントサイトはその紹介料の一部をユーザーに還元する
以上が基本的なポイントサイトの仕組みになっています。

ただし、Amazonは知名度が抜群に高いため集客力もあり、ポイントサイトに頼る必要がありません。
そのため、年々、ポイントサイトを経由してのポイント還元が廃止されています。
現在、amazonの買い物でポイントがゲット出来るサイトはECナビのみ
amazonポイントが貯まるポイントサイトを比較
ポイントサイト名 | 還元率 | 還元の条件 |
---|---|---|
ECナビ | 0.5~4% | 一部のカテゴリーのみポイント還元あり |
モッピー | なし | POINT WALLET VISA PREPAID決済経由のポインと還元は2022年5月に還元終了 |
ちょびリッチ | なし | |
ハピタス | なし | |
ポイントタウン | なし | |
ポイントインカム | なし | |
ニフティポイント | なし | |
PONEY | なし | |
GetMoney! | なし | |
LINEショッピング | なし |

てか、ECナビ以外は一切還元なしだねぇ。
そう、amazonでのポイ活はマジで厳しい。というか、ECナビ一択

ECナビのポイント還元率
2021年2月15日より、amazonの一部商品カテゴリーでの買い物を対象にECナビポイントと「お買い物承認回数」が加算されるようになりました。
【対象カテゴリ・ポイント還元率】
服&ファッション小物:4.0%
https://ecnavi.jp/ad/10000428/show/
ジュエリー:4.0%
シューズ&バッグ:4.0%
衣料品 自社ブランド:4.0%
Kindle電子書籍リーダー:0.5%
Fire Tablet デバイス:0.5%
Echo&Alexaデバイス:0.5%
Fire TV:0.5%
Echo&Alexa 関連商品:0.5%
Kindle アクセサリ:0.5%
Fire Tablet アクセサリ:0.5%

正直僕はあんまりamazonで購入しないカテゴリばかりですね。
やはり家電やガジェット、本、生活用品などの定番カテゴリに関してはamazon側もポイントの還元はしたくないのでしょう。
ポイント還元をしても利益が取れそうなカテゴリだけを還元対象にしているように思います。
モッピーは還元無し
以前は「POINT WALLET VISA PREPAID」決済の場合は最大2%還元でしたが、2022年の5月末でサービスが終了してしまいました。
現在はモッピーでのポイント還元はありません。
今後、ポイントが復活したら追記します。
LINEショッピングも還元なし
以前、AmazonはLINEショッピング経由で0.5%還元がありました。
しかし、これも2020年5月31日をもって、LINEショッピングでのAmazonの掲載が終了。
こちらも復活は難しいと予想しています。
AmazonはECナビ経由で利用(ファッション系)
Amazonポイントをポイントサイト経由で貯めることが出来るのはECナビだけですので、ぜび利用しましょう。
対象カテゴリは先程もお伝えしましたが、以下です。
【対象カテゴリ・ポイント還元率】
服&ファッション小物:4.0%
https://ecnavi.jp/ad/10000428/show/
ジュエリー:4.0%
シューズ&バッグ:4.0%
衣料品 自社ブランド:4.0%
Kindle電子書籍リーダー:0.5%
Fire Tablet デバイス:0.5%
Echo&Alexaデバイス:0.5%
Fire TV:0.5%
Echo&Alexa 関連商品:0.5%
Kindle アクセサリ:0.5%
Fire Tablet アクセサリ:0.5%
ポイント対象カテゴリーが少ない印象ですが、この中で利用頻度が高いのはファッション関係ではないでしょうか。
ポイント還元率もいいですし。
Amazonでファッション系の商品を購入する場合は断然ECナビ経由がおすすめです。
これ以外のカテゴリーでECナビ経由で商品を購入してもECナビポイントは付かず、買い物承認回数も加算されませんので注意しましょう。
Amazonでポイントサイト経由のポイント稼ぎは厳しい
ECナビ経由だと0.5~4%の還元がありますが、カテゴリーが限定されています。
全ジャンル対応ではないので、正直旨味があるかと言われればイマイチですし、他のポイントサイトも一切還元はありません。
ただ、amazonでポイントを還元させる方法はポイントサイトだけではないので、他の方法を使えば効率良くポイントを貯めることが出来ます。
AMAZONポイントを最大化する3つの方法

そもそもAmazonポイントって何?
Amazonポイントについては簡単に以下にまとめました。
Amazonポイントのまとめ
- AmazonポイントはAmazon内の買い物で使用可能なポイント
- 1ポイント1円分として使用可能
- 有効期限はAmazonの最終購入日または最終ポイント獲得日のいずれか遅い方から1年間。(つまり、1年に1回買い物すれば失効はしない。)
- Amazon内の買い物やキャンペーンなどで貯めることが出来る

簡単に言えば、Amazonの買い物で1ポイント1円で利用出来るお得なポイントってことです。
それでは、どうすればこのAmazonポイントを最大限ゲット出来るのか??
Amazonポイントの3重取り
- Amazonギフト券の購入
- Amazonポイントアップキャンペーン時に購入する
- ためしトク&まとめトク(購入商品によっては使えない場合あり)
これにプラスして、クーポンを利用することでAmazonポイントを最大限還元させることが出来ます。

これだけだと訳が分からないので、1つずつ解説していきますね。
Amazonギフト券の購入でポイント還元
Amazonギフト券はAmazonで買い物をするときに、現金の変わりとして使用可能なギフト券で有効期限は発行から10年です。

図書券やその他のギフト券と同じだと思ってもらえればOKです。そして、このAmazonギフト券は購入方法によって大量にポイントゲットが可能なのです。
【初回限定】Amazonギフト券に5,000円以上の現金チャージで、1,000ポイント
Amazonで初めてAmazonギフト券を利用する場合に、5000円以上の現金チャージで1000ポイントゲット出来ます。

これだけで20%の還元ですので、Amazonギフト券へのチャージが初めての方は絶対にポイントゲットしておきましょう。
ただし、クーポンコードが必要なので、以下のAmazon公式サイトのページでクーポンコードを確認して下さい。
⇒【初回限定】Amazonギフト券で1000ポイントをゲット
※Amazonアカウントへのログインが必要です。初回限定のキャンペーンのため、対象者の場合のみキャンペーンページが表示されます。
1000ポイントを得るための注意点
- チャージは5000円以上でキャンペーン対象となる。
- キャンペーン対象となるチャージの支払い方法は、コンビニ・ネットバンキング・ATMのいずれか。普段どおりにクレジットカードで支払ってしまうとキャンペーン対象外となるので注意
- 必ずクーポンコードを注文確定前に入力すること。コードは上記のキャンペーンページにあります。
- アカウント開設後、最初の買物から30日以内のAmazonアカウントからのチャージは本キャンペーンの対象外
Amazonギフト券のチャージを購入すると、注文後に「お支払い番号のお知らせ」メールが届きます。
この番号を使って、コンビニやネットバンキング、ATMでチャージ料金を支払えばOK。(いずれも現金のみの支払いとなる)
注文確定後2週間以内にAmazonアカウントに1000ポイントが付与されます。
【初回限定】チャージ以外のAmazonギフト券を2,000円以上購入で、200ポイントプレゼント
上記のAmazonチャージは、簡単に言えば自分のAmazonアカウントにお金をチャージするという方法です。
これ以外にも、人にもプレゼント出来る一般的なAmazonギフト券もあります。
この一般的なAmazonギフト券を2000円以上購入すると200ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。(初回限定。)
⇒【初回限定】チャージ以外のAmazonギフト券を2000円以上購入で、200ポイントプレゼント

上記のAmazonチャージの初回限定キャンペーンと、こちらのAmazonギフト券の初回限定キャンペーンは併用可能なの?
そもそも、チャージによるAmazonギフト券と一般のAmazonギフト券は全く別のものなので、併用自体が出来ません。
まずはAmazonギフト券に5000円以上をチャージして1000ポイントをゲット。
次に普通にAmazonギフト券を2000円分以上購入して200ポイントをゲット。
7000円分のAmazonギフト券を購入することで1200ポイントが還元される、ということになります。

どちらも初回限定だけど、どちらか一方のキャンペーンが適応されたら、もう1つのキャンペーンは初回とみなされない可能性はない?
僕は大丈夫だったけど、ルールが変わってるかもしれないから断言は出来ないね。

まずは20%還元となる5000円のAmazonチャージのキャンペーンに参加。次に10%還元の2000円以上のAmazonギフト券購入キャンペーンに参加するのがおすすめ。

還元率の高い方から参加するってことね!ちなみにキャンペーン対象か分かる方法ってある?
以下のAmazon公式ページに自分のアカウントにログインした状態でアクセス。
キャンペーンが表示されていれば、キャンペーン対象です。
⇒①【初回限定】Amazonギフト券で1000ポイントをゲット
⇒②【初回限定】チャージ以外のAmazonギフト券を2000円以上購入で、200ポイントプレゼント

先程、言ったように、まずは①のキャンペーン対象かを確認してキャンペーン対象なら①のキャンペーンに参加しましょう。
①のキャンペーンに参加して1000ポイントをゲットした後に、②のキャンペーンにアクセスして、キャンペーン対象なら②のキャンペーンにも参加!でOKです。
【プライム会員限定】クレジットカードでチャージすると0.5%が貯まる
プライム会員(年間4,900円)とはAmazonの有料会員サービスのことで、「配送料無料」の特典から「Prime Video」の視聴サービスを筆頭にさまざまなサービスが受けられます。
プライム会員限定で、クレジットカードでAmazonギフトにチャージすると0.5%のポイントが還元されます。

クレジットカードでは、もちろん別途クレジットカード利用によるポイントが還元されますので、ポイントの2重取りが出来ます。
⇒プライム会員がクレジットカードでAmazonギフトにチャージするとo.5%のポイントが還元
こちらのキャンペーンは2022年の12月31日までになります。

10万円分をチャージして500ポイント還元ですので、これ目的でプライム会員になるほどではないかなと思います。本命はやっぱり20%還元のAmazonギフトチャージです!
ポイントアップキャンペーンでポイント還元
ポイントアップキャンペーンはAmazonで頻繁に行われるエントリーが必要な特別なキャンペーンです。

楽天のお買い物マラソンとかと似てますね。ポイントアップキャンペーンは結構頻繁に開催されています。
2022年のポイントアップキャンペーンの開催履歴
2022年1月3日 (月)~1月6日(木)
2022年1月22日 (土)~1月24日(月)
2022年2月11日 (金)~2月13日(日)
2022年2月26日 (土)~2月28日(月)
2022年3月12日 (土)~3月14日(月)
2022年3月26日 (土)~3月29日(火)
2022年4月9日 (土)~4月11日(月)
2022年4月24日 (日)~4月26日(火)
2022年5月14日 (土)~5月16日(月)
2022年5月28日 (土)~5月30日(月)
2022年6月18日 (土)~6月20日(月)
2022年7月12日 (火)~7月13日(水)
2022年7月29日 (土)~7月31日(月)
2022年8月27日 (土)~8月29日(月)
2022年9月10日 (土)~9月12日(月)
2022年9月24日 (土)~9月27日(火)
2022年10月15日(土)~10月17日(月)
2022年10月30日(日)~11月1日(火)
ポイント還元率はその時々によって多少違い、多いときは最大10%を超えるときもあり見逃せないキャンペーンです。
ポイント還元の一例
- プライム会員で2%還元
- Amazonショッピングアプリからの購入で0.5%
- AmazonMasterカードを使っての購入で3%
- コスメなどのビューティー商品は4.5%

上記例の場合、誰でも簡単に満たせる条件はAmazonアプリからの購入の0.5%還元ですね。
プライム会員やAmazonMasterカードでの購入、ビューティー商品の購入など全ての条件を満たせば10%還元となるので、かなりお得に買い物が出来ます。
正直、楽天のスーパーセールの方が還元率は高いですが、Amazonでしか購入出来ない商品も多いため、うまく使い分けると良いと思います。
※Amazonギフト券のチャージはポイントアップキャンペーンの対象外なので注意。

もしも頻繁にAmazonを使うならば、プライム会員とAmazonMasterカードの入会は必須ですね。あまり使わない人はアプリからの購入で0.5%還元だけゲットしておけばOKです。
ためしトクやまとめトク
ためしトク
「ためしトク」はお気に入りのミッションに登録して完了することでポイントがプレゼントされるゲーム感覚で参加できるキャンペーンです。

ミッションを選ぶ⇒エントリーする⇒ミッション完了でポイントゲット
ミッション一覧(2022年11月)
- DVD・ブルーレイのお買い物600ポイント
- PrimeVideoではじめての視聴200ポイント
- 服・ファッション小物のお買い物250ポイント
- ミュージックCDアナログレコードのお買い物200ポイント
- 大型家電のお買い物350ポイント
- ジュエリーアクセサリーのお買い物200ポイント
- Amazonショッピングアプリではじめてのスキャン検索100ポイント
など
※一度クリアしたミッションには参加不可。また7日以内にミッション達成する必要あり。

Amazonショッピングアプリではじめてのスキャン検索は、何も買う必要がないのでアプリを使ったことがない人は簡単に達成が出来ます。
CDや大型家電とかも人によっては意外と買う機会があると思いますので、ぜひためしトクでエントリーしてポイントをゲットしましょう。
まとめトク
「まとめトク」は、対象商品を5点以上の購入で150ポイント還元、3点以上の購入で50ポイント還元されるキャンペーン。
エントリーが必要なのですが、ログインした状態で下記のAmazon公式ページを開くだけで自動的にエントリーが完了します。
2021年8月1日1より対象商品が大幅に変更になっているので利用の前は必ず確認してください。

現在でも水やお茶、そのほか洗剤などの日用品や化粧品など様々な商品が対象商品となっているため、5点以上の商品購入はそれほど難しくはないです。
ポイント還元以外でAmazonでお得に商品を購入する方法
ポイント還元ではありませんが、クーポンや定期おトク便を利用することでAmazonでお得に商品を購入することが出来ます。
クーポンの配布
Amazonではクーポンの配布が日常的に行われています。
クーポン対象商品を購入することで実質的に割引価格で購入できるのでお得です。
⇒Amazonの現在配布されているクーポン一覧のページはこちら
Amazonは正直、どの商品にいつクーポンが配布されるかはこちらでは全く把握出来ませんし予想も難しいです。
ですので、欲しい商品でクーポンが配布されていないかこまめにチェックすることをおすすめします。

割引クーポンを適用させて、Amazonギフト券で購入すればかなりお得です!
定期おトク便
定期おトク便は同じ商品を定期的に注文する代わりに割引が受けられるという制度です。
配送頻度は2週間~半年まで自由に調整が可能。
受けられる割引は商品によって違いますが、だいたい5%か10%であることが多いです。
また、3つの商品をまとめて定期おトク便にすると、割引率が5%⇒10%、10%⇒15%にそれぞれアップします。
定期おトク便は1回の配送で解約もOK
定期おトク便は実は1回目の配送後に解約することも出来ます。
そして、1回目の購入時の割引自体はそのまま受けられますし、ペナルティなども一切ありません。
正直、定期おトク便を使える商品に関してはとりあえず使っておいた方がお得なのは間違いないです。

解約をうっかり忘れてしまうと、いらない商品が2ヶ月後に届いてしまうことがありますのでそこは注意しましょう。
Amazonポイントのまとめ!効率よく稼ぐ3つのテクニック
今回はAmazonポイントについて紹介致しました。
以下に、ザックリとポイントをまとめます。
ポイ活ではポイントサイトのECナビを利用する
Amazonポイントを最大化する方法
クーポンや定期おトク便の活用
ポイ活ではポイントサイトのECナビを利用する
ポイントサイトはモッピーやLINEショッピング経由がなくなり、現在はECナビだけしか残っていません。
対象カテゴリーは「服&ファッション小物」、「ジュエリー」、「シューズ&バック」、「衣料品 自社ブランド」の4カテゴリーが4%のポイント還元。「Kindle電子書籍リーダー」、「Fire Tablet」、「デバイス等のAmazonのデジタルコンテンツ&デバイス」が0.5%のポイント還元となっています。
ファッション系カテゴリーは還元率が4%とかなり高いので、ファッション系の購入が多い人は是非ECナビを利用しましょう。
Amazonポイントを最大化する方法
Amazonギフト券の活用
⇒①【初回限定】Amazonギフト券で1000ポイントをゲット
⇒②【初回限定】チャージ以外のAmazonギフト券を2000円以上購入で、200ポイントプレゼント
⇒プライム会員がクレジットカードでAmazonギフトにチャージするとo.5%のポイントが還元
Amazonギフト券の5000円チャージで1000ポイント、ギフト券の購入で200ポイントをゲット出来ます。
初回限定ですが、これだけで7000円分で1200ポイントが還元されますので、かなりお得です。
そして、プライム会員の場合、クレジットカードでAmazonギフトにチャージすると0.5%還元されます。

Amazonでの0.5%還元時には、もちろんクレジットカード自体のポイントも発生するので、ポイントの2重取りが出来ます。
Amazonのポイントアップキャンペーン
Amazonは不定期でポイントアップキャンペーンを開催しています。
※このキャンペーンはエントリーが必要です。
プライム会員で2%還元、Amazonショッピングアプリからの購入で0.5%など、特定の条件によってポイントが還元される仕組みになっています。
Amazonアプリからの購入は誰でも達成できる条件なので、ポイントアップキャンペーン中はエントリーした上で、必ずアプリから買い物をしましょう。(ポイント還元の条件は変更になる可能性あり。)
「ためしトク」と「まとめトク」の利用
商品によっては「ためしトク」と「まとめトク」の対象になり、それぞれポイント還元があります。
「ためしトク」でAmazonショッピングアプリではじめてのスキャン検索で100ポイントがゲット出来ますので、ぜひポイントをゲットしておきましょう。
クーポンや定期おトク便の活用
時々配布されるクーポンは対象商品がランダムなことが多いですが、洗剤などの日用品も含まれます。
ですので、もしも自分が欲しい商品でクーポンが配布されている場合には迷わずゲットしておきましょう。
最大で15%の割引を受けることが出来る定期おトク便も忘れてはいけません。
1回目の注文後にキャンセルが可能ですので、定期おトク便で注文が可能な商品は、必ず定期おトク便で注文しましょう。
大抵の商品が最安であるAmazonでクーポンと定期おトク便を活用すれば、非常にお得に買い物が出来ます。
Amazonでポイ活は可能?のまとめ
Amazonのポイントサイト経由でのポイント還元は現在、ECナビ一択です。
ECナビのポイント還元もジャンルは限定されていますので、正直使い勝手が良いとは言い難いです。
- Amazonギフト券のチャージやポイントアップキャンペーンなどを利用してポイントをゲット!
- クーポンや定期おトク便の活用で実質割引。

これらをうまく利用して、Amazonでお得にお買い物をしちゃいましょう。
Amazonのプライム会員になって、お得にAmazonポイントをGETする方法も以下の記事で解説しています。