物販

ジモティーの評判と安全な使い方を実際のやり取りを元に解説!

ジモティーは無料で使える地元密着型の掲示板です。

「必要なものを必要な人へ」をモットーに、家にある不要なものを人にあげたり、売ったり出来ます。その他にも教室やスクールの募集、アルバイトの募集、不動産など、地域に密着した掲示板が多いです。

ジモティーの掲示板はジモティ大阪版やジモティ東京版のように各都道府県ごとにありますので、日本に住んでいれば全国どこでも利用可能です。

ここでは家にある不要なものや大きなものを処分する人向けに、ジモティーのメインカテゴリーである【売ります・あげます】の取引を中心に解説していきます。

ジモティー

ジモティーの基本情報

ジモティーの利用料金や手数料は?

原則、全て無料です。

登録料も手数料も何もありません。

一部のオプション機能は有料になります。(投稿を目立たせる、新着に再度掲載、あんしん決済機能など)

無料でも高額商品売れます

出品する商品次第ですが、ジモティーではオプションを使わなくても十分なアクセスが見込めます。

私は無料でジモティーを利用し、3万円の自転車を売ることが出来ました。

オークションやネットフリマでは手数料が高いので、発送が難しい大きいものはジモティーで売るのが最も効率的です。

自転車を売るまでの実際のやり取りは後で紹介します。

ジモティーの支払い方法は?

基本的には直接、出品者と会って現金でやり取りすることがほとんどです。

一部、郵送で代金引換での支払いもあります。
銀行口座はトラブルが多いため、原則禁止です。

次に紹介するあんしん決済はネット決済も可能です。

あんしん決済機能

商品代金の支払いをジモティーが仲介する機能です。

購入者は商品代金を事前にネット決済でき、出品者は納品と双方の評価完了後にその商品代金を受け取ることができます。

安心決済1

ジモティーの安心決済2

ジモティーの安心決済3

ジモティーの安心決済4

引用元:ジモティーあんしん決済のご案内

手数料は決済金額の5%です。

出品者側がこの機能を使う設定にした投稿(商品)にしか適応されません。
2020年の7月に導入されたばかりなので、普及するにはまだ時間がかかりそうです。

しかし、納品までのサポートもジモティーがしてくれるというのは魅力的です。
まだまだ導入直後ですので、どのくらい親身なサポートなのかは分かりませんが、この辺りは分かり次第追記します。

ヤフオクやメルカリの半額の手数料で済みますので、これから取引が増えていく可能性は十分にあると思います。

ジモティーは18歳未満は使えない

ジモティーは18歳未満の方は全てのカテゴリ及び、機能の利用が一切出来ません。

これはジモティーの公式Q&Aに記載されています。
ジモティー公式Q&A

ジモティーでよく取引されるジャンル

中古車(自動車)

車

ジモティーでは中古車の出品もあります。

ただし、大抵はグーネットのような中古車専門会社が投稿していて、個人の出品は非常に少ないのが現状です。

個人間での車の売り買いはジモティーでは難しそうです。

バイクや原付き、自転車

自転車

バイクや原付きは個人での投稿も多いです。地域にもよりますが、十分に買い手を見つけることが出来ます。

自転車になると取引量がドーンと上がって、全国どこでも取引されています。
私は大阪市在住ですがジモティーで自転車を簡単に売ることが出来ました。

車が必須になるような郊外になると投稿も少ないですね。やはり、都心部の方が売りやすいです。

ソファーなどの大型家具

大型家具

ベッドや大きな本棚、テレビ台など。発送が難しい大きな家具が多数投稿されています。

家具に関しては処分するにもお金がかかりますので、無料~格安で出ていることが多く、高値で売るのは難しいです。

洗濯機や冷蔵庫などの家電

冷蔵庫

洗濯機、冷蔵庫、電子レンジあたりの投稿が多いです。
冷蔵庫は小型~中型のものは格安で出ていますし、洗濯機も型が古い場合には格安です。

家電の場合には型が古いと高値で売るのは厳しいので、リサイクル料金をかけずに無料で処分出来ると考えると良いですね。

猫や犬の里親探し

ジモティーでは生き物の売り買いを禁止しており、猫と犬は里親の募集のみ許可されています。

ペットの虐待や飼育放棄を防止するために、身分証明証の提示や譲渡契約書の取り交わしが必須となっています。

犬よりも猫の方が投稿数は多いです。倍以上違います。

里親募集

毎日のように猫ちゃん、ワンちゃんが里親を求めて投稿されていますので、猫好き、犬好きな方は是非覗いてみて下さい。

うちも野良猫を2匹保護しておりまして元気に育っています。うちのネコたち↓

うちのねこ

ジモティーで里親になる

サイトにアクセスすると以下の確認画面が出ると思います。

ジモティーの確認画面

色々書いてあってビックリしてしまうかもしれませんが、閲覧だけならば特に何の制限も問題もありませんので、【確認しました】をタップすればOKです。

ペットショップの血統証付きの猫ちゃんも良いですが、里親を探している猫ちゃんもカワイイです!ぜひ、覗いてみて下さい。

ジモティーの使い方

ここからジモティーの使い方~実際の取引までを説明します。

会員登録

まずは会員登録が必要です。

ジモティーはこちら

今回はアプリは使わず、サイトから登録してみます。トップページからログインをタップ。

ジモティーの会員登録

アカウントを持っていない場合には新規会員登録をタップ。

会員登録

すると会員登録画面になるので、ニックネームやメールアドレスなどを入力して【メールアドレスで会員登録】をクリック。
Facebookのアカウントを持っている場合にはそちらでも会員登録可能です。

メールアドレスで会員登録

入力したメールアドレス宛に認証案内メールが届くので、そのメール内のURLをタップし、【さっそく使ってみる】をタップ。

ジモティーのメール認証

すると、ジモティーのサイトトップ画面になるので、投稿をタップ。

ジモティーのトップ画面

本人確認

ジモティーで投稿するためには本人確認が必要なので、下記画面になります。

本人確認の方法によってジモティーの使えるサービスが変わってきます。

各種認証の詳細

本人認証の方法によって、使えるサービスの範囲が変わってきます。

投稿は分かりやすいですが、問い合わせと問い合わせの返信、高額商品への返信の違いが分かりにくいと思います。

この辺りを説明します。

問い合わせと問い合わせへの返信の違い

問い合わせは、【売ります・あげます】カテゴリの場合、出品されている投稿への問い合わせだけは可能という意味です。

問い合わせへの返信は、来たメッセージへの返信が可能、という意味です。結論から言えば、【問い合わせへの返信】まで出来なければ何の意味もありません。

普通に考えれば、商品の取引を進めていくには数回のメッセージやり取りは必須ですので【問い合わせ】するだけでよい状況は【売ります・ゆずります】のカテゴリではあまり無いです。

【問い合わせ】だけだと「値下げできますかー?」と問い合わせをして、「出来ますよ!」と返答があったとして、これで終わりです。「で?」ってなりますよね。

なので、メッセージのやり取り前提と考えると売る側も買う側も【問い合わせへの返信】は必須です。

高額商品への返信

高額商品がいくらを指しているのかは非常に曖昧で、ジモティー公式からは明確な回答がありません。

以下は、ジモティーの公式フォーラムにあった一般の方の回答です。

ジモティーの高額商品

高額商品はいくらから

参考URL:ジモティー公式フォーラム

2020年7月末の時点では5000円以上は高額商品とみなされるようです。

5000円以上の高額商品のやり取りをするためには身分証2点認証(免許証と公共料金の請求書など)が必要になります。

SMS認証での本人確認で可能な取引

SMS認証での本人確認で出来ることは5000円未満の商品の売り買いになります。

正直、安価で小さなものならばメルカリで売れば良いだけなので、5000円未満は厳しい制限だと思います。せめて、買う方はSMS認証で5000円以上もOKにして欲しいところです。

とりあえずは大きくて価値の低い、型落ちの家電や劣化した家具などを処分するには問題なさそうです。

しかし、ジモティーを長く使うとなると5000円以上の商品を売ることもあると思うので、基本的には身分証2点認証による本人確認が必要になると考えた方が良いです。

今までは気軽に利用出来るのが魅力だったジモティーですが、安全かつ健全な取引のために、身分証による本人確認を求めているのでしょう。

私は現在は身分証1点認証での本人確認をしています。5000円以上で身分証2点必須に変更になったのは最近なので、次にジモティーを利用する際には私も追加で本人確認を求められます。

本人確認の詳細な操作手順については割愛します。(すでに私は本人認証しており、その時に画像キャプチャをしていないので。申し訳ないです。)

商品を出品する

本人確認が終われば、いよいよ投稿が可能になります。

ジモティーのトップ画面

自転車はすでに売れてしまっているので、今回は壊れた電子レンジで投稿します。

写真を撮る

まずは写真を載せる必要がありますので撮ります。

投稿情報を入力で写真の画像をタップ。

ジモティー写真撮る

グレーの枠は本来、スマホに入っている画像が出るはずですがなぜか全く表示されていないです。

今回はこれからカメラで写真を撮るので問題ないですが、スマホの中のデータを画像選択する場合には困りますね。

カメラ選択

カメラを選択したら、後は普通に商品を撮影します。

カテゴリを選択する

カテゴリは細かく別れているので、家電⇒キッチン家電⇒電子レンジとすすみます。

カテゴリ分け

カテゴリが分からない場合には類似品をジモティー内で調べるか、類似品がジモティーに無い場合にはその他という項目があるので、その他を選択しましょう。

本文を入力

本文の上に【定型文】という青い文字がありますが、そこをタップすると定型文を本文に挿入することが出来ます。

定型文挿入

今回は定型文は使わずに普通に文章を作りました。サイズの記載もなく、少し雑な文章になってます。

そもそもタダでも引き取り手がいない可能性も高いので。

本文作成

今回は無料で譲りたいので、価格は0で投稿。

無事に投稿されました。

投稿文

問い合わせがあれば、相手とやり取りをして実際に取引を進めていきます。

安い電子レンジですし、壊れているので引き取り手が現れる可能性は低く、このまま取引出来るか不明です。

が、1ヶ月放っておいたらメッセージが来て、無事に引き取ってもらえました。

メッセージのやり取りをする

商品を出品(投稿)したら、後は相手から問い合わせが来るのを待ちます。

ジモティーでは値切りの問い合わせや冷やかしも多いですが、淡々と対応していきます。

来た問い合わせのやり取りはジモティー内のメッセージ機能により可能です。

実際のやり取りを公開

売れた自転車の実際のやり取りです。ちなみに、よひーが私です。

相手とやり取り

相手とやり取り2

自転車の方はこんな感じやりとりをしました。

そして、電子レンジの方のやり取りは以下です。

ジモティーでのやり取り

こんな感じでやり取りをして日時や待ち合わせ場所を詰めていくのが一般的だと思います。

受け渡し予定者を決める

相手とやり取りをして、取引場所や時間まで決まったら相手を【受け渡し予定者】にします。

ジモティの受け渡し予定者

通常の商品でいう、HOLDや予約のような制度ですね。

受け渡し予定者が決定すると、他の問い合わせ者にはその旨、通知されますのでその後の問い合わせが来なくなります。

実際に商品を引き渡す

私の場合は自転車に関しては電話番号を交換して実際に大阪駅で落ち合いました。

やって来たのは帽子を被った青年で、軽く自転車の試乗をされてから納得の上、現金にて28000円をお支払いしてもらいました。

ものの5分足らずで取引は終了。全く手数料もかからないことを考えると、今回の取引は私としては非常に良かったです。

自転車販売

オークションで売ることも考えましたが、自転車は送料も高いですし、引き取り限定にしても、手数料も考えると微妙なところ。

ですのでジモティーを使って手数料無し、ほぼ希望価格で売れたのは感謝しかないです。

規約変更による注意点

私が自転車の取引をした時は問題なかったのですが、今は規約の変更で電話番号の通知は禁止になっています。

過去のやり取りも全て外部の連絡先は削除されているようで私のものも削除されていました。

禁止事項

リンクを参照すると、禁止となる外部の連絡先の例はメールアドレス・SNSサービス(LINEなど)・電話番号とありました。

現在は、トラブルを避けるために全てのやり取りをジモティー内で行う必要があるようです。

電子レンジを引き渡した時のケース

電子レンジの取引の際には連絡先の交換は禁止になっていました。

なので、全てジモティーのメッセージ内でやり取りしないといけないです。

ジモティーでのメールのやり取り

メッセージ内で住所を伝えることはOKなので、それで待ち合わせする、という感じになります。

ジモティー内でマップがあり、待ち合わせ場所をピンで指定することも出来ます。ただ、念の為、メッセージでも住所を伝えておいた方が無難だと思います。

今回はマンションの入り口で待ち合わせでしたが、ラインや電話と違ってジモティーのメールだと通知を見逃す可能性があり少しヒヤヒヤしました。

数分後に相手の方が来てくれて、無事に取引を終えましたが、やはりラインや電話の方が安心ですね。

特に外で待ち合わせをして取引する場合には、場所によっては相手と会うのが少し難しいケースもあるかもしれませんので目印を決めておくなど何かしらの対策をした方が良いと思います。

ジモティーでよくあるトラブル

直前のドタキャン

ジモティーでよくあるトラブルの1つです。

今日会って取引だから待ち合わせ場所に向かう準備しないとなー!と思っていたら「キャンセルしたいです。すみません。」のメッセージが・・・

これはもう対策もないですし、仕方が無いですね。以下、ジモティーの回答です。

Q: ドタキャンされました

A: 不適切な対応をされるユーザー様がいらっしゃる場合、相手ユーザーを特定させていただくため問い合わせフォームではなく、やり取りの画面から「違反を報告」より詳細をお知らせください。
事実確認をさせていただいた上で、お相手ユーザー様への通告文の送付やアカウント停止などを検討させていただきます。

引用元:ジモティーのよくあるお問い合わせ

とりあえず、「ドタキャンや違反を報告」からドタキャンにあった経緯を運営側に知らせるしかありません。

ジモティーの取引。違反者の報告。

今後、その人とは取引しないようにブラックリストに入れることも出来ます。

商品が壊れていた、偽物だった

これは売り手側ではなくて買い手側のトラブルですね。

一度、商品を引き取ってしまうと、基本的に泣き寝入りになります。

Q: 取引をした商品が故障していました

A: お取り引きされた商品の故障や不具合に関して、状況や事実の確認ができず、適切に判断いたしかねます。
まずは、やり取りをされたユーザー様と連絡を取り合い、問題の解決に向けてお話し合いを行なってください。
連絡を行ってもお話し合いに応じない、返信がない場合には「法テラス」などの第三者機関へご相談ください。

Q : 受け取った商品が偽物でした

A : 恐れ入りますが、お取り引きされた商品の不具合に関して、私どもで状況や事実の確認ができず、適切な判断ができかねます。
まずは、やり取りをされたユーザー様と連絡を取り合い、問題の解決に向けてお話し合いを行なってください。
連絡を行ってもお話し合いに応じない、返信がない場合には「法テラス」など第三者機関へご相談ください。

引用元:ジモティーのよくあるお問い合わせ

商品を直接引き取る際には、必ずお金を渡す前に商品のチェックをするべきです。

精密機械の場合には動作確認が出来る場所での取引が望ましいですね。というか、精密機械なら動作確認は必須だと思います。

ジモティーの取引は女性でも安全?危険な取引は??

対面で会う

ジモティーでは基本的には対面での取引になります。つまり、相手と直接会わないといけません。

これはヤフオクやメルカリとは大きく違う点です。

ネットオークションやフリマでは匿名配送まで出来るようになっているご時世に知らない人と対面しなければいけません。

特に女性はかなり注意した方が良いでしょう。対面で取引する場合も、外で待ち合わせか自宅に来てもらうかで状況は違います。

外で待ち合わせ

待ち合わせ

持ち運びの可能な商品の場合、必ず、外で待ち合わせすることをオススメします。知らない人に自宅を知られるのは少し怖いです。

日中で人気の多い駅前などが望ましいです。可能ならば友達や家族などを同伴して会えるなら尚良いですね。

相手とのやり取りはジモティー内のメッセージに限られているので、実際に会うまでは相手が男か女かも分かりませんので、外で会う場合でも女性は特に気をつけるに越したことはありません。

自宅に来てもらう

自宅に来てもらう

冷蔵庫や洗濯機、大きな家具など、外に運ぶことが困難な商品の場合、自宅まで相手に来てもらう必要があります。

家族で住んでいる家ならば良いのですが、注意するべきなのは一人暮らしの女性です。

自分では動かせない家具や家電ですから、相手が家の中まで入ってきます。女性一人で対応するのは危険でしょう。

しかも自宅を知られる訳で、一人暮らしだと相手に知られるのも怖いものです。必ず、友人や家族に家に来てもらって複数人で対応し安全を確保して、同居人がいると思わせましょう。

ジモティーで郵送による取引は可能?

郵送してもらえる品物ならば郵送の方が安心でしょう。

ジモティーのフォーラムにあった以下の回答が参考になります。

ジモティーでは郵送取引の場合は代引発送が推奨されており、問合せメッセージ内で銀行口座と判断されたメッセージは削除対象になります。
口座振込でのトラブルが大変多く、現在ジモティーでは原則禁止です。

無料商品であれば相手が了承の上で着払はできます。
また、以前他ユーザー様から教えて頂き、改めてジモティーへ確認した回答ですが、

ジモティーで出品した商品を郵送する際の方法として、メルカリやラクマへ出品するのは問題ないとの回答でした。

参考:ジモティーフォーラム

代引き発送推奨で口座振込は原則禁止
商品無料なら相手の了承の元、着払いOK
メルカリやラクマを使っての取引はOK?

まとめるとこの3つになります。

代引き発送推奨で口座振込は原則禁止

口座振込はトラブルが多いのは簡単に想像出来ますね。

購入者側が口座にお金を振込みしたのに、出品者側が商品を発送してこない、というケースです。

これを防ぐために、代引きでの発送が推奨されている模様。

しかし、代引きでも業者や配達人によっては支払い前の中身確認は拒否される場合もありますので、代引きだとしても詐欺にあうリスクは残ります。

商品無料なら相手の了承の元、着払いOK

これは有効な手段でしょう。

商品無料で送料だけ着払いならば相手に利益は全くありませんので、商品の中身が違うといった詐欺の可能性は著しく低くなりますね。

住所が相手に知られてしまうのが怖いという場合には、郵便局留めで商品を発送してもらえば問題ありません。

メルカリやラクマを使っての取引はOK?

出品者と購入者のお互いがアカウントを持っている、という前提になりますが、ジモティとしてはフリマアプリでの取引は問題無いようです。

ただし、フリマアプリ側の規約で違反となる可能性があります。

ラクマは【ラクマ外で行われる取引の決済手段のみとしてラクマを利用する行為は禁止】となっていますし、メルカリも【特定の相手に対しての出品を禁止】としています。

そのため、ジモティ側が認めていたとしても実質、フリマアプリを介しての取引は出来ません。

ジモティーみんなの評判

ここでは、ネット上でのジモティーに対する評判をチェックしてみました。

一番多かったのは運営に対する不満です。

運営に対する評判

おらい

先日、思い出の品を多数無料でお譲りした方は時間と場所を指定されたりと自分本意な方でスムーズなお取引ではなかったので、事実を記載し悪い評価をしたところ、ガイドラインに違反すると削除されてしまいました。
私への評価には嘘の書き込みがあるにも関わらず違反は見られないとそのままです。

到底納得できるものではないため削除依頼をしましたが、先方のほうが手続きが早かったようで、運営からはテンプレでのメッセージしかなく、先に言った者勝ちといった印象です。

おらい

ジモティーで取引は156件ですが運営が最悪ですね

物を出品したところ 同じ内容で出品するのはダメだ
60日後に記載した下さい
それでも出品したい場合はオプションの有料を使えとメールできました

ジモティーどうした?
前はこんなことなかったのに
ジモティーが有料になったら使う人も減るだけ
地元の掲示板ジモティーで名前を売るからそうなると思います

おらい

高圧的な運営

口コミでハッとしました。
日本語が通じない感じです。若いアルバイトを相手している感じでした。
法人登録の書類で個人事業主用のものを用意しろと言われたり、知識が乏しいのかやり取りが二度三度。
法人以外の個人情報まで載った書類は出せませんしあり得ないですね。

最終的に言われた書類を出したにも関わらず、違うものを提出しろと言われました。

ココは不用品を売買するだけ、出来れば利用しない方が良いと思われます。

おらい

運営事務局一方的すぎる

アカウント確認中の為に停止中と連絡があり、
問い合わせをしました。理由は相手から発送してほしいと言われてそのまま振り込み番号を載せてしまったこと。禁止行為とわかり、調べたら代引きは可能とわかり、すぐに代引きへの話に変更しました。ですが、サイト側は規則を破りましたのでという回答しかありません。
一度のミスで利用できなくなるなんて納得ができず、これまでのやりとりも悪い評価は1度もなく、これからは気をつけますので利用させて欲しい意思を伝えても全く聞き入れてもらえませんでした

おらい

ジモティ運営最低

会員が低レベルなのは仕方ないがジモティの運営、システムが最低 会員に対しあからさまに不公正な対応 いくら商売優先でもひどすぎ

引用:みんなの評価ランキング

こ、これは正直びっくりでした。

運営に対する評価では1つもポジティブな評判は探せませんでした。

私はトラブルにあったことがないので、運営にお世話になったことはありませんので正直分かりませんが、少し注意した方が良いのかもしれませんね。

ジモティーのシステムに関する評価、評判

おらい

ジモティーは物を出品している方に一度でもメールを送ると買う買わないの話に関係無く評価を付けられてしまう評価機能になっています。私も初めて知りました。

パソコンで確認しようと思ったら。。。。なぜか数時間で悪評価が1!!!!
え?私まだ一回しかメール送ってないのになぜ急に悪評価?????

おらい
普通に考えたら安すぎる金額でも有料だと売れないし、そこからさらに値下げ希望をされることもあります。
有料オプションは何の予告もなくあり得ないスピードでどんどん上がり、今は倍の値段になっています。これでは売れたとしても利益はなく売った意味がありません。
なのに、2ヶ月も再投稿出来ないなんてありえません。
おらい
操作性はちょっと古いというか面倒な部分もありましたが、メッセージのやり取りは問題なく行えました。
おらい

使いにくくなりましたね。

以前はアドレスやLINE、電話番号の交換が可能で、
とても便利でしたが、規約ばかりが厳しくなって、
使いにくいです。
当日の連絡などに電話番号がないと大きな物の取引では困りました。
変な方もいますので、退会して逃げ得という風なことは避ける為にも連絡先は教えても大丈夫にするべき。

引用:みんなの評価ランキング

システムに関してもネガティブな評価が多かったです。

連絡先の記載が一切禁止になったことで不便になったことは間違いありません。

あんしん決済機能が2020年7月より導入されていますが、果たしてこれがどうユーザーに評価されるのかは大きなポイントになるでしょう。

手数料がラクマよりも安かったらもっと話題になったと思うのですが、果たしてあんしん決済機能は普及していくのか注目です。

取引相手とのトラブル、評判

おらい
断捨離でなかば倉庫となっていた部屋の片付けをした際に出てきた物品をジモティを利用して売却・譲渡しました。その際少しトラブルになりました。無料で譲渡として出品したものがあったのですが、決定したかたがドタキャンで連絡がつかなくなりました。結局、最終的には別のかたに譲渡したのですが、少し不快な気分になりました。
おらい
無料はものすごい数の問い合わせが来ます。
いきなり「状態は?」「今から引き取りに行ってあげるよ」など上から目線の一行メール多し。
そしてドタキャン有り。
無料と言えども、最低限のマナーは必要ですよねと思う
私には向いていないと思いました。
おらい
先月、ジモティー里親募集で騙されました。
小鳥のヒナなど4羽を、可愛がって育てることを条件に譲渡契約書も交わしてもちろん無料でお譲りしました。
しかし…写真を載せることなどの約束を1度も守らず、さっさと退会して逃げてしまいましたよ。
理由は…自宅で飼ってるニシキヘビの生き餌にしたようです。
家族のように大切な存在を餌にするなんて許せません。裁こうと思います。泣き寝入りなんてしません!
動物虐待だと思います。信用しなきゃよかった…後悔の毎日、小鳥たちへ懺悔の日々です(T_T)
おらい
アホな値切りが多すぎます。
どこの、フリマサイトでも値下げ交渉は
ありますが、あくまでも話し合い、歩み寄りで成立します。
ジモティーは、違います。
話し合いが成立しません。
一方的に70~80%くらい値切って来ます。
他のサイトでは、考えられません。
値引き、値下げ、1割、2割程度だと思います。
対応するのが嫌になります。
以前から、この傾向はありましたが、最近加速しています。
とにかく、マナー悪いです。
良品、高級品、出せません。
出しても閲覧すら入りませんが、改善出来ないものですかね??
おらい
私は出品(投稿)しかしていない人間です。
引っ越しで不要になった家具などが多い気がしました
あとは子供用品やブランド品、化粧品も多い
ジャンルに偏りがある気がします
CMで0円を大々的に打ち出したせいか、少しでも有料にすると全く取引が決定しません。良くてお気に入りがたくさん付くだけ。0円にした途端に大量の問い合わせが来ます。
少しでもお金にしたいなら他のフリマサイト。
早く処分したいならここです。
使いようによっては、とても良い処分専用サイトかと。
おらい
10件以上自分が使わなくなったものを売っていますが、見ている人もたくさんいて、いつもすぐに売り手が決まり、その後もスムーズにやり取りができるので気に入っています。

地元密着型なので、いつもお客さんには商品を自宅周辺まで取りに来てもらいます。

この方法なら、送料や送る方法などを考えなくていいので、すごく楽です。今まで特にお客さんとトラブルになったことも無く、非常に気持ちよく使わせてもらってます。

おらい
ふとしたきっかけで、昨年末からジモティーさんで3、4万円ほどの
商品を7件ほど出品し取引しました。
私の場合、運が良かったのかもしれませんが、キャンセルする方もいませんでしたし、
待ち合せに送れる方もいないし、代引き発送の方もしっかり対応してくださり、
まったく問題ありませんでした。

引用:みんなの評価ランキング

正直、ポジティブなレビューもあるものの、ネガティブなレビューが多かったです。

もらう側の方は良い評価をしている人もいましたが、投稿者、つまり出品する側はネガティブな意見が多数でしたね。

こちらとしてもポジティブな意見とネガティブな意見の両方を取り上げたかったのですが、残念なことにネガティブな意見に偏ってしまいました。

私自身はそこまで嫌な思いをしたことがないです。

レビューサイトに書き込むということは強い感情がある人が多いので、ネガティブなレビューが多くなるのも仕方無いのかなとは思います。

ジモティーのまとめ

無料で使えるので上手く使えば高額商品も手数料無しで売れる

18歳未満は利用出来ない。

再投稿まで期間を空けないといけないので早めに売りたい場合には不向き

無料のものはすぐに取引成立するので、ソファや洗濯機などの処分には最適

連絡先は一切相手に通知できなくなるなど、システムは改悪されており、取引がやりにくくなっている。

直接取り引きする場合、女性は一人で取引に応じないなど用心する。

-物販