メルカリ 物販

メルカリの即購入とは?即購入禁止の商品は買えない?買ってしまった時のコメント例文もあわせて紹介

メルカリには暗黙のルールがいくつかあって、その中に【即購入】や【即購入禁止】という独自ルールがあります。

オライ
オライ

簡単に言うと、コメントをせずに購入してもいい場合には即購入OKで、コメントなし購入NGの場合には即購入禁止となります。

えーっと。コメントなしで買っちゃいけないの?なぜ?

クロ
クロ

メルカリの規約では即購入OKで早いもの勝ちが原則となっています。

ですので、コメントなしで商品を購入しても規約上全く問題はありません。

しかし、メルカリには長い年月をかけて生まれた暗黙のルール、独自のルールも存在します。

  • メルカリの即購入ってどんなルール?
  • 即購入禁止の商品を買うには?何をコメントすれば良い?
  • 即購入禁止の商品を買ってしまった。どうするべき?
  • 即購入商品を買う場合のコメントの例文を知りたい

ここでは、メルカリの即購入と即購入禁止について、コメントの例文もあわせて紹介してきます。

メルカリの即購入とは?即購入禁止ってどんなルール?

ここではメルカリの即購入について簡単に説明します。

メルカリの即購入とは??

メルカリの即購入とは、コメントなどのアクションを一切せずに商品を買うことです。

クロ
クロ

そもそもコメントせずに購入する=即購入ってことなら、当たり前のことじゃない?

確かに普通はそうなんだけど、メルカリだとちょっと違う場合もあるのよ。

オライ
オライ

メルカリでは、出品した商品を他でも出品している、出張で長期間対応出来ない時期があるなどの理由から、コメントなどのアクションをせずに購入されることを嫌う出品者がいます。

また、どこの誰だか分からない方に商品を購入されるのは怖いから、一言購入前にコメントが欲しい!と考えている出品者もいます。

クロ
クロ

それは出品者の勝手なルールでは?出張で長期間対応できないなら出品停止したらいいじゃん。

くっ。まさかの正論。仰る通りなんだけど、まあ一定数、即購入を嫌がる人もいるってこと。

最近はメルカリの規約に則った対応が基本ということが浸透しており、即購入禁止にする人はかなり減ってきていますが、0ではないので注意が必要です。

即購入する場合のマナー

即購入をする場合にはコメントなしで購入してOKです。

ただ、メルカリの場合には購入後には一言、購入しました。よろしくお願い致します。的な挨拶は取引メッセージでしておくと良いです。

ヤフオクではメッセージ一切なしで取引することも珍しくありませんが、メルカリの場合には軽く挨拶をして取引するのがマナーになっています。

これはどちらが正しいという話ではなくて、プラットフォームごとの特徴なので、郷に入っては郷に従えということで、購入後のメッセージは送ることをオススメ致します。

即購入歓迎の出品者も多い

即購入大歓迎などと記載している出品者もいます。

これは即購入禁止と反対で、いちいちコメントで確認求められるのが煩わしいと感じているケースでも使いますし、単純に本当に歓迎している場合に使うこともあります。

いずれにしても、即購入大歓迎の出品者ならば何もコメントせずに購入したら、むしろ感謝される訳なので全く問題ないですね。ちなみに私も即購入は大歓迎派です。

即購入禁止の出品者を見極める方法

クロ
クロ

メルカリの即購入ルール怖い。どうしたらいいのよ

ここでは即購入OKや即購入禁止の出品者を確認する方法を紹介します。

基本は即購入OK

基本的に何も書いていない人は即購入OKなので、何も気にせず購入して大丈夫です。

メルカリ公式でも即購入を前提条件としており、特に即購入OKですのような説明すらしていません。

メルカリ購入までの流れ・買い方

欲しい商品を探す
「購入手続きへ」をタッチする
支払い方法とお届け先住所を登録する
「購入する」をタッチする

メルカリ公式より引用

私も即購入OKですし、むしろ買って良いですか?と聞かれると、買っていいに決まってますがなw丁寧なお人やなwって感じです。

基本的には即購入OKが原則であり、その場合にはコメントなしで購入して大丈夫です。

しかし、中には即購入絶対NGな出品者さんもいるので、少しだけ注意を払っておきましょう。

タイトルや商品説明文をチェック

タイトルや商品説明文はしっかりチェックして、即購入禁止や購入前にコメント下さい、と書いていないかを確認しましょう。

メルカリで即購入禁止の例

上記の例だと、かなり強めに即購入はNG感を出しているので、これをそのまま確認せずに購入した場合にトラブルに発展する可能性が高くなります。

タイトルや本文に即購入禁止やコメント必須などと書いている場合には、即購入はしないように注意しましょう。

プロフィールに記載されているケース

商品欄では全く即購入に関しては触れていないけれども、プロフィールにめちゃくちゃマイルールが書かれていてそこに即購入禁止も記載されている、というパターンもあります。

メルカリで即購入禁止の例その2

大抵の場合には商品説明欄でもプロフィール必読!のように記載してくれているケースが多いので見逃すことはあまりないと思います。

以下のケースでも商品タイトルにしっかり書いてくれているので分かりやすいですね。

メルカリでプロフィール必読の例

これでプロフィールを読むと大抵は即購入NGとか書いてあります。

一番注意したいのは、ユーザー名にだけプロフィール必読を入れているパターンですね。

メリカリでプロフィール必読の例

いや、商品説明に書いてくれないと分からんって。

こういうケースは稀にあるので注意しましょう。

一番確実なのは、購入する必ず出品者のプロフィールをチェックすることです。

プロフィールに大抵、その人のマイルールが書いてあるのでそこに即購入OKや即購入NGなど何かしら書いてあることが多いです。

私もプロフィールには即購入OKと書いてます。結構コメントで買っていいか確認されるので、書くようにしました。

即購入NGの商品を即買ってしまった場合にはどうする?

クロ
クロ

即購入NGの出品者の商品をコメントなしで購入してもうたぁぁ。終わったぁぁぁあああ。

即購入禁止商品を即購入してもペナルティ無し

メルカリでは即購入が認められているので、ペナルティもありませんし、特に何の問題もありません。

クロ
クロ

ペナルティが無いのね。良かったぁぁぁ。

メルカリ運営側としては即購入を禁止していませんし、仮に出品者が即購入NGと記載していても、それに効力は一切無いのでご安心下さい。

ただし、「購入後に結局その商品が無かった」「即購入NGだったのに買われたということで受け取り通知後に評価で悪い評価を付けられた」などのトラブルが発生する可能性はあります。

即購入してしまったら謝罪してみる

即購入NGと記載されていたにも関わらず、気付かずに購入してしまった場合には、コメントで謝罪をするのがおすすめです。

即購入禁止なのを気付かずに購入してしまいました。大丈夫でしょうか?といったコメントを送ると、大抵は問題ないです。と返答がもらえます。

出品者は即購入で嫌な思いをしていることが多いので、ちゃんと購入後に丁寧にコメントを送ることで全く問題なく取引できることも多々あります。

即購入禁止の出品者で偏屈な人が多いかと思いきや、意外とそうでもないんですよね。ちゃんとやり取りすれば普通に取引できる善良な方が多いです。

即購入禁止の商品を横取りOK?

即購入禁止の出品の場合、コメントで先にやり取りをしている人がいたら後から交渉するのはかなり難しいです。

クロ
クロ

でもさ。それでも、どうしても欲しいのよ。そのまま横取りしちゃだめかな?

メルカリの規約的には全然OK。出品者がゴネてもこれを理由にキャンセルはできないから取引は成立するよ。

即購入禁止の商品をコメントせずに横取りしても、確かに問題はないのですが、最後の評価が怖いですね。

評価はお互いが評価するまでは相手の評価は分かりませんので、出品者の印象が悪くなっていると悪い評価を付けられる可能性はあります。

また、ないとは思いますが、梱包が雑にされたり商品に何かされるかもと考えると、私は怖くて横取りは出来ないです。

ですので、即購入禁止の商品で先に交渉している人がいるけど、どうしても欲しい場合にはコメントで聞くのがおすすめです。

どうしても欲しいので、即決するのでお願いします!的な感じでお願いすると意外とすんなり購入できることもあります。

クロ
クロ

てかさ。反対に交渉中の商品が横取りされて購入されちゃう可能性はあるよね??

そうなんだよね。そういうリスクもあるからねぇ。そういうのもあって、僕は即購入NGの出品者の商品は面倒なのであまり買わないようにしてるかな。

オライ
オライ

メルカリの即購入禁止の際に使えるコメント例文

ここではメルカリの即購入禁止の商品を購入した際に使える例文を紹介します。

即購入NG商品を購入する場合

こちらの商品を購入したいのですが、購入してもよろしいでしょうか?

このケースでは即購入NG商品を買いたいですとコメントで確認してるだけなので文章はシンプルでOKです。

即購入OKか分からない場合にも大抵は上記の例文で確認すれば大丈夫です。

即購入NG商品を購入したい時ケース2

※先にコメントでやり取りをしている人がいるけど、どうしても欲しい場合

横からのコメント失礼致します。

他の方とやりとりをしている中で大変失礼なのは承知の上なのですが、商品をお譲り頂くことは可能でしょうか?

どうしても欲しい商品なので、何とか購入できたらと思っております。

お譲り頂ける場合には、このままの価格で即決させて頂きますので、何卒ご検討頂けましたらば幸いです。

当方のコメントに不適切な点がございましたらばお手数ですが削除頂ますようお願い致します。

このケースでは結構ちゃんとコメント書いた方がいいです。

即購入NGとしている人は、以前に購入者とトラブルがあったケースも多いです。

そのトラブル例としては、商品を別のユーザーに横取りで購入されて嫌だったというケースもあるでしょう。

そういう想定をしておくと、横槍となるコメントに嫌悪感を抱かれる可能性もあるので、めちゃくちゃ丁寧にコメントした方が無難です。

メルカリでは横取りも何もない訳ですが、即購入NGと記載している出品者側の心情的にはそう割り切れるものではないので、最大限相手に配慮してあげるとトラブルも少なくなります。

即購入禁止商品を購入した時の例文

商品を購入させて頂きました○○(ユーザー名でOK)と申します。

うっかり即購入禁止の文言を見逃してしまいまして、コメントで確認せずに商品を購入してしました。

このままお取引を続けさせてもらって問題ありませんでしょうか?

大変申し訳ございませんがご連絡頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

即購入NGの商品を購入してしまった場合には、とにかく謝罪です。

クロ
クロ

メルカリ公式的にOKなんでしょ。悪いことしてないのになんで謝らんといかんのさ。

この気持ちもすっごく分かりますが、結局お取引は相手とのやり取りなので、その出品者が即購入NGと言っている以上、謝罪はした方が円滑に物事が進みます。

メルカリの即購入、即購入禁止のまとめ

まとめ

  • 即購入OKとは、コメントで出品者の許可を取らずに商品を購入すること。
  • 即購入はメルカリでは全く問題のない行為なので、基本的にはコメントなしでの即購入でOK
  • ただし、まれに即購入NGの出品者もいるので、その場合はコメントで購入OKか確認するのが無難。
  • 即購入禁止の出品者は大抵、商品説明にその旨記載しているが、稀にプロフィールにのみ記載しているケースもあるので、プロフィールも確認すると良い
  • 万が一、即購入NGの商品をコメントなしで買ってしまった場合には、取引メッセージで謝罪をする
  • 即購入NGの出品者の商品を横取りする場合にはクレームに発展する可能性があるので、事前にコメントで横槍だが購入可能か確認するのが無難
クロ
クロ

いやー、メルカリには独特なルールがあるのね。

最近は即購入歓迎派もふえていて、即購入NG派は少なくなってきてるよ。僕も、コメントの返信とか必要ないのが楽なので即購入は大歓迎です。

オライ
オライ

-メルカリ, 物販