メルカリは招待キャンペーンを常時やっており、招待コードを入力することで500ポイントを貰うことができます。

招待する方、招待される方の両方が500ポイントもらえます。特別キャンペーン時は4倍の2000ポイントもらえることも。
うぉぉ。2000ポイント!別にアカウントを作って自演して招待すればポイント貰い放題だな!

- 招待コードの自演でポイントの荒稼ぎは可能?
- 自演をするとバレる?垢バンされてしまう?
- 招待コードを使ってポイントを稼ぐ方法って何かないの?
この記事では、このようなメルカリ招待コードの自演行為について詳しくお答えします。
招待コードの自演は明らかなメルカリ規約違反
メルカリでは複数アカウントの作成は禁止
今の世の中、スマホを複数持っている人も珍しくないです。
スマホを複数持っているのであれば、「別の端末に自分の招待コードを入力したらポイント稼ぎができる!」と考えるかもしれません。

スマホ2台あるからアカウントもう1つ作ろうかな!
ダメだよ!メルカリの利用規約にアカウントの複数登録は禁止と書いてあるよ。

第 4 条 ユーザー登録及びアカウント情報
2. 複数登録の禁止
個人のユーザー及びユーザー登録をされようとする方(以下併せて「ユーザー等」といいます)は、複数のユーザー登録を行うことができないものとします。
https://static.jp.mercari.com/tos
メルカリの利用規約では、複数アカウントの作成は禁止されており、1人につき1アカウントのみ所有できることになっています。
原則として複数のユーザー登録は禁止なので、複数アカウントを作ろうとした時点で規約違反となります。

アカウントは1人1つまで。利用規約は守ろう。
メルカリ招待コードの自演はほぼ不可能
招待コードの自演は対策されている
複数アカウントの所持自体が禁止行為で、アカウント制限の対象となり得ます。
しかし、招待コードの自演は悪質な違反とみなされて、警告なしで一気に垢バンになる可能性が高いです。

自演ってばれるのかな?対策はされているの?
2022年6月28日以前は招待コードを入力すると即時ポイントが付与されていました。
ですが、それ以降は後日にポイントが付与(1週間~2週間後)されるようになりました。

恐らく不正対策でポイントの付与前に調査が入るようになったんだね。
2022年12月1日に規約の改定
2022年12月1日以降は規約が改定され、メルカリの裁量でポイント剥奪も可能になりました。
■改定事項①
事業遂行上必要と認められる場合について、当社が付与した無償ポイントの内容を変更し、又は失効させることができる旨の規定をメルペイ利用規約第13条第3項に追加します。
https://jp.mercari.com/notifications/news/1925

不正に入手したポイントはいつでも失効させることが出来ます。自演は不可能です。
まじかー。おわた。

メルカリ招待コードの自演は高確率で垢バンになる
招待コードの自演は高確率でバレてしまう

自演が成功したとしてもバレてしまうの?
バレてしまうみたいだよ。ポイントが即日付与されていた時代でも、Twitterでバンされたというツイートが多数あるね。

こちらのケースでは社長が会社の携帯を社員に配布。
そして、その携帯で社員が社長の招待コードを使ってメルカリに登録、という流れかと思います。
恐らくですが、社員は自分のプライベートの携帯にはメルカリがインストールされている可能性が高いと思われます。
どういう経緯でメルカリ側がこの不正行為を検知したのかは分かりませんが、ここまで巧妙でもバレてしまうのですから、自演行為は不可能と考えた方が良いでしょう。
もちろん、自分のサブのスマホを使っての不正などは論外です。

このように不正ポイントを入手することによって永久BANされた報告もあります。

この方は何回も垢バンされているみたいだけど違いがあるのかな?
メルカリの垢BANには種類がある
メルカリでは違反した内容によってアカウント停止期間が定められているようです。
公式に明記されていないので全てはわかりませんが、SNSの情報を参考にすると以下のようになっています。
垢バンの期間
- 一時停止処分(1日~3日、1週間、10日間、1か月など)
- アカウント閉鎖(永久BAN)
バンされること(一時停止)が何度も続いたり、法に触れるなど悪質な違反をするとアカウント閉鎖になってしまうようです。
アカウントが閉鎖されると、二度とメルカリが利用できなくなる可能性が高いので違反行為は絶対に避けましょう。

垢バン後に別垢を作ったとしても、アクセス情報などでバレてしまうんだ。招待コードの自演は高確率でバレるし、バレたら一発で垢バンの可能性が高く、そうなると二度とメルカリが使えないので注意。
メルカリは不正行為に厳しい?
メルカリは2021年~2022年にかけて不正利用問題があったことから、昔より監視の目が厳しくなっています。
ペナルティーが厳しくなっていて突然アカウントが停止されたりする人も増えています。

このように不正行為を発見されればすぐに警告がくるので、警告された場合は速やかに対応しましょう。
垢バンをされないように規約はしっかり確認しよう。

メルカリ招待コードの悪用や詐欺も垢バンの可能性が高い
招待コードの悪用や詐欺もあるので注意
SNSなどでは招待コードを利用して騙す人もいます。
一連の流れとしては以下のようになります。
- 「他アプリの招待コードを入力するから、自分のメルカリの招待コードを入力してほしい」と、SNSなどで取引を持ちかける
- 相手が招待コードを入力し、自分が招待ポイントゲット
- 詐欺でなければ、ここで交換条件である相手の招待コードを入力するのですが無視(ちなみにこの交換条件自体が違反)
- 取引してきた相手と音信不通
- 他アプリの招待コードを教えた人は何も得られず終わる
といった流れになります。
SNS上でも騙されてしまった人をよく見かけます。


僕もTwitterで交換しようとしたら騙されてしまったよ~
こういった取引の話は招待コードを入力させるため嘘なので、騙されないようにしましょうね。

そもそも招待コードの取引は規約違反
メルカリでは何かと引き換えに招待コードの入力をうながすのは規約違反となりますので、垢バンされる可能性が高いです。
SNS等で招待コードを投稿することはできますか?
招待コードはSNS等でシェアすることが可能です。
なお、何らかの条件と引き換えに招待コードの入力を促す行為はお控えください。
メルカリ公式のヘルプより

SNSに投稿するだけなら問題はないのですが、交換条件で取引するのは違反行為となります。
なのでウソを嘘をつかれなかったとしても取引したことが発覚してしまえば、お互いが垢バンされる可能性が高いので注意しましょう。
家族を招待しても垢バン?
自分の家族を招待しただけなのに垢バンされた、という衝撃的なツイートも。
メルカリに連絡を取っていたみたいですが、最後までのやり取りはtwitter内には無かったので、垢バンの解除は出来なかったのかもしれません。
メルカリでは家族の招待は問題なし
メルカリでは招待コードを使って、家族を招待すること自体は全く問題ありません。
自分の家族や友達を招待しよう!とメルカリよりアナウンスされているから、です。

じゃあ、なんで上の人は垢バンされたのかな?
原因が良く分からないと書いてあるから、招待コードの件は関係ないのかもしれない。始めに紹介した社長さんのケースでは、不正招待によりアカウント停止しました!とハッキリとメルカリから垢バンの原因を伝えられているからね。

ということ、家族を招待すること自体は全く問題ありませんので安心してください。
メルカリ招待コードでポイントを稼ぐ方法はある?
自演は絶対にNGですが、SNSでの招待コードのシェアやブログでの紹介は問題ありません。
当ブログでも招待コードの紹介をしていますが、もちろん違反になったことはありません。
また、親族や友達に紹介するのも全く問題はありません。

若い人はメルカリアカウントを持っている人も多いと思いますが、おじいちゃんやおばあちゃんは持ってないかもしれませんよ。ぜひメルカリを勧めてあげましょう。
招待コードについては以下の記事で詳しく解説しています。
メルカリの招待コードを入力して500ポイントを確実にゲットするやり方を詳しく解説。
メルカリの自演は可能か?のまとめ
- 招待コードの自演は高確率でバレる。今はポイントは後日付与のため、実質不可能なレベル。
- 自演がバレると垢バンの可能性が高い。垢バンされると二度とメルカリを使うことが出来ない可能性が高い。
- 招待コードの取引も規約違反なので垢バンの可能性大
メルカリは昔より不正行為に厳しくなっているので、招待コードの自演や取引など悪用はすぐバレてしまいます。

アカウントが閉鎖してしまったら取返しがつかないので、招待コードの自演は絶対にやめよう。
SNSなどで招待コードを共有する場合も扱い方には気をつけていこうね。うっかり、使ってくれたら〇〇しますって言っちゃうと垢バンの可能性アリですよ!
