このサイトはアフィリエイト広告を利用しています 物販

ヤフオク出品で高く売る12のコツ!初心者が注意するべき点は?

クロ
クロ

ヤフオクで出品したけど全然商品が売れないよー。

ヤフオクで商品を高く売るにはちょっとしたコツが必要だよ。

オライ
オライ

ヤフオクで商品を出しているけど全然落札されずに何度も再出品している!

そんな時は出品のやり方を間違っているかもしれません。

この記事で分かること

  • ヤフオクで出品した商品を高く売るコツは?
  • 出品価格はどうしたら良い?
  • タイトルに必ず入れるべきキーワードってある?
  • ヤフオクのおすすめ順で上位表示されるには?
  • 出品の評価をたくさん獲得する裏技

この記事では、ヤフオク出品の際に高く売るためのコツと初心者が注意するべき点について解説していきます。

ヤフオク出品で高く売る12のコツ

1 ヤフオクで高く売れるものかチェック

まず根本の問題としてヤフオクで高く売れるものなのかということはチェックしておきましょう。

メルカリの方が売れやすいものもたくさんあるからです。

ヤフオクで売れやすいものは、ズバリ過去にヤフオクでたくさん取引されているものになります。

ヤフオクで売れやすいもの

  • 楽器
  • オーディオ機器
  • 腕時計
  • カメラやレンズ
  • ブランド品
  • 高級なウィスキーやワイン
  • ハンドメイド品
  • 金券や切手、チケット類

メルカリとの大きな違いは個人出品だけでなく、リユースショップやリサイクルショップの出品が充実している点です。

また、メルカリでは金券や切手、チケットなどの出品が禁止されているので、それらのカテゴリも需要が高いです。

上記であげたような商品は鉄板ですので、売れる可能性は高いです。

オライ
オライ

一般的な古着とかならメルカリの方が売れる可能性もあるので、うまく使い分けるといいと思います。

2 商品を掃除しておく

ヤフオクの商品の掃除

商品は出来る限りキレイに掃除しておきましょう。

ホコリや目立つ汚れが商品にある場合には、それだけでマイナスになります。

ホコリをしっかり取り、目立つ汚れは洗剤や専用クリーナーを使うなどして落とせるものは落とす

面倒くさいからといって、掃除もせずにそのままの状態で出品する人もいますが、なかなか売れないので注意しましょう。

オライ
オライ

私は逆にそういった商品の安値を狙って買うこともあります。

3 商品の相場とカテゴリを調べておく

自分が出品する商品の相場を調べておき、この商品相場を目安にして価格を設定します。

ヤフオクの相場の調べ方

ヤフオクの商品の相場

定価を調べても仕方がないので、ヤフオクの落札額やメルカリの取引額を参考にします。

オライ
オライ

基本的には、ヤフオクで出品するのでヤフオクの落札価格を参考にする方が良いです。

ヤフオクでは過去120日間に落札された商品を全て調べることができる

自分が出品しようとしている商品の価格相場だけでなくカテゴリをチェックしておくことが重要です。

上記の例では【 ステッカー > ビックリマン > その他 】で出品しているケースがほとんどですので、そのカテゴリで出品しましょう。

需要や取引の少ない商品のチェック方法

需要の少ないもの、取引の少ないものに関しては120日間でも取引がない可能性も。

ヤフオクで取引件数が少ない場合の例

上記の例では、2つは別のスピーカーですので実質1件しかありません。

もしもヤフオクで見つからない場合にはメルカリを使って調べましょう。

メルカリはヤフオクとは違い、かなり前のSOLD価格まで調べることが出来ます。

オライ
オライ

ただし、メルカリの場合には相場よりもかなり安く取引されていることもあるのでその点は少し注意して下さい。

AUCFANを使う

これでも落札相場が分からない場合にはAUCFANを使います。

AUCFANのサイトはこちら

有料ですが、過去10年分のヤフオクの取引をチェックすることが出来ます。

オライ
オライ

正直、AUCFANでも一切取引履歴が見つからないものは、過去10年で全く売れていないものなので売れない可能性も高くなります。

商品の相場が不明なものは?

商品相場が不明の例

  • 型番やメーカーのロゴや文字が消えて、商品名の手がかりが無い
  • 何に使うか全く予想もつかない器具
  • 高そうなお椀だけど、メーカーも何もかも不明
Googleレンズで検索してみる
Googleレンズ

何の商品か分からない場合にはGoogleレンズ画像検索を使ってみましょう。

Googleレンズは手元にある画像を元にして類似の画像検索が出来るサービスです。

Google アプリ

Google アプリ

Google LLC無料posted withアプリーチ

ただし、マイナーな商品などは検索出来ない可能性もあります。

また、商品の型番や定価は分かったけど、ヤフオクやメルカリで一切取引されていないから商品の相場が全く分からない、という状況もありえます。

オライ
オライ

このような場合でも出来るだけ高く落札されるためのテクニックを後でお伝えします。

4 写真の撮り方のコツ

キレイな写真を撮ることで同じ商品でもより魅力的に伝えることが出来ますので、高く売れやすくなります。

ここではカメラの選び方や、撮り方のコツをお伝えします。

高価なカメラは必要無し

ヤフオクで高価なカメラは必要?

高級な一眼フレカメラや高性能なデジカメは全く必要ありません。

あなたが今持っているスマホの撮影で十分です。

スマホの型があまりにも古いと画素が荒いので良くないですが、800万画素~1200万画素もあれば十分です。

Iphoneでは4sから800万画素ですので、少し古いスマホでも問題ありません。

オライ
オライ

ガラケーしか無いという場合にはスマホにするか、安価なデジタルカメラは必要になります。

簡易的な撮影ボックスを使う

撮影ボックスの例

写真をキレイに撮るために重要なのは、カメラの性能よりも撮影環境にあります。

結論から言うと、撮影ボックスを使うのがベストです。

この撮影BOXは今後フリマやオークションを使っていくならば必須になりますので、ぜひ買っておきましょう。

これを使うだけで誰でも簡単にキレイな写真を撮ることが出来ます。

ヤフオクで綺麗に写真を撮った

そんなの必要あるの?と思うかもしれませんが、家には撮影に適した場所がなかなかありません。

オライ
オライ

さらに、メルカリと違ってヤフオクは業者の出品も多く撮影ボックスを使った出品も多いので、買い手が拒否感を示さないのです。

簡易ボックスのおすすめ

昼か夜かで明るさも変わってしまうので、毎回同じクオリティで写真を撮るためにも撮影BOXを購入しておくことをオススメします。

私が使っているのは60センチ立方体の撮影BOXです。

ここまで大きいものが必要ない場合には、30センチ立方体くらいの小さい撮影BOXでも十分です。

ミニの簡易ボックスの例

小さいものなら2000円から3000円くらいで購入可能です。

オライ
オライ

ライト内蔵のタイプが手軽でおすすめですよ。

撮影ボックスが使えない場合

衣類や大きな商品など、一部商品は撮影ボックスに収まりません。

それらの商品は工夫して見栄え良く撮るようにしましょう。

自然光が入る日中に撮影
自然光が入る撮影の例

撮影ボックスが無い場合には、自然光が入る日中に撮影すること。

とにかく明るい場所で撮ることが大事なので、直射日光にならない程度に明るくて自然と光が入る場所を探して下さい。

撮影用の背景シートを使う
撮影用の背景シートの例

撮影用に大きな布などを用意しておきます。

商品に集中してもらうためには背景は無地の方が見栄えが良いです。

定番なのは白無地ですので、無地の布やテーブルクロスなど、何でも良いので用意しましょう。

一番良いのは撮影用の背景シートです。

人の全身が入るくらいの大きなシートが1500円くらいで売っています。

Amazonで買える背景シート

この背景シートを使うだけで簡単に衣類もキレイな写真が撮れます。

背景シートを使って撮影した例

カーテンを背景に撮ると光を遮ってしまい、室内の明かりを使うことになるので大抵は以下のようになります。

背景シートを使わずに撮った

悪くはありませんが、白地背景に比べると見栄えは悪くなります。

オライ
オライ

あえてこのような素人っぽい個人出品を好む人もいるかもしれませんがヤフオクでは白地背景の方が好まれます。

良くない撮影の例

ヤフオクでよくない撮影の例

ヤフオクで実際に出品されていた商品です。

こちらはビンテージのスネアドラムなのですが、暗い場所で撮っていて色味が悪いですね。

実際のスネアは下記と同じものです。

実際の色味

もちろん、ビンテージものとなると個体差が大きく、日焼けなどにより色味が微妙に変わってきます。

ですので、より客観的に判断出来る写真が必要になります。明るい場所で撮り、ハッキリと色や状態が分かるようにするべきです。

ビンテージ物、アンティークや家具、服、高額商品などは詳細が分かる見栄えの良い写真が重要になります。

反対にCDや本、ゲームなど、外観よりも中身が重視されるものはそこまで凝った写真は必要ありません。

写真は1枚目が超重要

1枚目の写真は検索時に映る「1枚写真」になります。

ヤフオクの写真は1枚目が検索に表示される
クロ
クロ

確かにこの写真を見て、「おっ。」と思ってアクセスするユーザーは多いかも。

写真はとにかくこの1枚目が重要で、この1枚目をいかにキレイに撮るかがポイントになります。

オライ
オライ

そのためには、出来るだけ明るいところで白背景で撮る。これが基本です。

写真は出来るだけ多く撮る

写真を撮っている猫

写真は基本的には出来るだけ多く撮りましょう。

本やCDならば表、裏、中身で3枚くらいでも良いですが、高額な商品になればなるほど詳細が気になるものです。

シロ
シロ

1枚目が重要なのは間違いないですが、その他の写真も手を抜かずに撮りましょうね。

ヤフオクでは最大10枚まで登録が可能ですが、10枚でも写真が足りないという場合には以下の方法を取ります。

写真を分割する

1枚の写真を2分割、3分割、4分割と自分の好みに応じて分割する方法です。

あまり細かく分割し過ぎると、それぞれの写真が小さくなるので4分割までがお勧めです。

これは気になる部分を4分割にして1枚の写真にしている例です。

写真を4分割にする方法
オライ
オライ

分割は写真加工アプリで簡単に出来ますよ。

クラウドの利用

もしも10枚でも足りない、分割もしたくないという場合にはオンラインのクラウドサービスなどを利用する手もあります。

クラウドサービスにアップロードしてその写真の共有URLを商品説明に貼り付ければOKです。

写真の追加自体は規約違反では無いので問題ありません。

5 出品価格のコツ

出品価格をいくらにするのかは重要です。

4つの出品価格

  • 通常出品
  • 1円出品
  • 即決価格
  • 通常出品+即決価格

それぞれ説明します。

通常出品

先程、出品予定の商品の相場を調べたと思います。

この相場を元にして、相場よりも少し高値で出品しておくようにしましょう。

例 相場が1万円だった場合には15000円くらいで出品

売れない場合には時期を見て少しずつ価格を下げていきます。

こちらの方法では商品が売れるまでに時間がかかるのがデメリットですが、高値で売れやすい方法です。

1円出品

1円出品で入札多数

1円出品は確実に注目されて、アクセスとウォッチリストが大幅に増えます。

この入札件数が多いとカテゴリの入札件数トップ3に入ることがあり、露出が増えてアクセスもウォッチリストもさらにアップします。

1円出品はたくさんのアクセスが見込めるので、競り合って高値になる可能性もある

1円出品の場合、運が悪いと安値で買い叩かれる可能性がある

オライ
オライ

確実に売れるので、早く処分したいものにはオススメです。

即決価格

ヤフオクもメルカリと同じように即決価格で商品を出品しておくことができます。

オークションと違い、欲しい人がすぐに買うことができるのはメリットです。

即決価格は業者がたまに利用していますが、一般の人はあまり使う印象ないですね。

クロ
クロ

即決にするくらいならメルカリ使うんじゃないかなー。

通常出品+即決価格

これはよく使われているパターンです。

2万円で出品しておいて、即決価格を3万円に設定しておく

この場合、2万円~3万円の間はオークション形式になりますが、3万円の入札をした時点で落札ができます。

大抵の場合には即決価格に至らずに、オークション形式で25000円とかで落札されることが多いです。

ただ、28000円くらいまで競ると3万いったらー!ということで即決で買われることもありますね。

オライ
オライ

即決価格だけで出品するよりも当然売れる可能性は高くなりますしオススメの出品方法です。

6 出品カテゴリ設定のコツ

出品カテゴリを正しいカテゴリにすることはアクセスを集めることにも繋がります。

タイトルを記入した後にカテゴリ設定をすると、自動的に適したカテゴリを検索して表示してくれますので大抵は問題ないです。

このように過去の出品を参考に適したカテゴリを表示してくれます。

ヤフオクでは過去の出品を参考に適したカテゴリを表示してくれる
オライ
オライ

表示されたカテゴリが多数ある場合には、リサーチ時にチェックしておいたカテゴリを選べばOKです。

7 タイトルのコツ

ユーザーはタイトルを見てアクセスしてくれますのでタイトルは大事です。

ひと目見てパッと魅力が分かるタイトルの付け方をしましょう。

目立たせたい部位を囲う

【新品】や【美品】のように目立たせたい単語をカッコで囲うのはオススメです。
パッと目に入りやすくなります。

ビックリマーク「!」で区切ったり、スラッシュ「/」を使ったり。色々な方法があります。

言いたいことを左に持ってくる

一番言いたいことから順番に書いていきましょう。

大抵はメーカー名や商品名になると思いますが、新品を強調したいなら【新品】を始めに持ってきても構いません。

写真を見れば何なのかはだいたい分かる商品ならば、商品名などをあえて後ろにもっていくのもありです。

オライ
オライ

また、必要事項は必ずタイトルに入れておきましょう。

例えば、服ならばサイズは写真では分からないので、必ずタイトルに含めた方が親切です。

その商品を求めている人にアクセスされるためには、商品を求めている人がひと目で分かるタイトル付けを意識して下さい。

商品名が英語ならカタカナも入れる

検索対策として、商品名が英語の場合にはカタカナも入れておいたほうが良いです。

これらのことを考慮して1つ、タイトル例を作ってみました。

【入手困難】美品★supreme(シュプリーム) ホログラム/BOXロゴ Tシャツ (SIZE M) ブラック

オライ
オライ

これは一例ですが、タイトルだけで商品がどんなものか伝わるタイトルになればOKです。

8 商品説明を書くコツ

商品説明は詳しく丁寧に書くのが基本です。

傷や汚れ、使用感など、色々と余計なことを言うと落札されにくくなると思うかもしれません。

しかし、商品をしっかり説明しないと後々クレームの元にもなり、悪い評価が付く可能性も高くなります。

オライ
オライ

詳細に商品説明をすることで信頼されて高く落札されることも良くありますよ。

良くない例

ヤフオクの分かりにくい説明文

これも実際のオークションで拾ってきました。

出品物はドラムなのですが、商品説明が【使用に問題はありませんでした。】だけではさすがに私は入札出来ないです。

  • 新品で買ったのか、中古で買ったのか
  • 使用歴はどのくらいか、傷はどの程度か
  • ネジが曲がってるなど、どこか不具合は無いか
  • 欠品はないか
  • 本体に色焼けなどは無いのか?
  • キャリーケースなど付属する商品は何かあるか?


最低でもこれくらいのことは知りたいかなと思います。

オライ
オライ

ユーザーから一切の質問が来ない、する必要がないくらいに詳細に説明されているのが理想です。

テンプレートを使う

商品説明の見栄えを良くするためにテンプレートを使うのがお勧めです。

AUCFANで簡単にテンプレートを利用することが出来ます。

AUCFANのテンプレートはこちら

商品情報の入力とありますので、タイトルや商品説明など、必要事項を入れていくだけです。

AUCFANのテンプレート

後はデザインテンプレートを選択するだけ。

AUCFANのテンプレート

今回はハンドメイドを選んでみました。

すると、このように完成イメージが表示されます。
今回は例なので商品説明は適当です。

このイメージでOKならば後はHTMLコードをコピーする、という緑のボタンをクリックするだけ。

これで後は、実際のヤフオクの出品欄でコードを貼り付ければOKです。

9 落札日時設定のコツ

落札日時は基本的に週末の日曜日、22時~23時に設定しましょう。

日曜日の夜は明日の仕事に備えて在宅している人が多く、ヤフオクでは最も落札額が高くなりやすい時間帯です。

今ではスマホで手軽にオークションをチェック出来るので、以前ほど日曜日が強いという訳ではありません。

それでも仕事がある平日や外出している可能性がある土曜日に比べると、日曜日の方が価格は上がる傾向にあります。

オライ
オライ

恐らく、【うっかり忘れてた!】の可能性が一番低いのが日曜日なのだと思われます。

オークションのスタート日時

メルカリの場合には出品時にトップ掲載されるので、何時に出品するかは非常に重要です

しかし、ヤフオクの場合は出品時は後ろに掲載されますので、正直、時間はいつでも良いと思います。

日にちに関しては、あまり短いと掲載される期間も短くなりますので5日以上を目安にしましょう。

ヤフオクでは7日以上の掲載は出来ないため、月曜日か火曜日に出品するのが最も良いと思います。

オライ
オライ

限定品や需要のタイミングが重要な商品は1日、2日に設定することもあります。

給料日やイベントも考慮

オークションが給料日が狙い目

給料日の後(ボーナスも含む)は基本的に入札価格が上がる傾向にあります。

具体的に言うと、25日から月末まで

給料が入ってお金に余裕があるからか、競り合って高値がつくことが多いです。

ですので、25日から月末までの間にある日曜日、22時~23時にオークション終了の設定をするのが最も良いということになります。

オライ
オライ

注意点としてはイベントと被らないようにすることです。

オークションの終了時間と人気のドラマや人気スポーツの試合が被っている、という場合には落札価格は落ちる傾向にある

多くの国民が関心を寄せるイベントとオークション終了日時をかぶらせないように注意しましょう。

10 注目のオークションの利用

商品の露出を増やすために使えるのが注目のオークションです。

ヤフオク注目のオークションの例

これはお金を払うことで設定したカテゴリページの目立つ部分に注目のオークションとして自分の商品が掲載される、というシステムです。

また、ある商品を検索をした場合、通常はおすすめ順で表示され、このおすすめ順でも優先的に上位表示されます。

ヤフオク注目のオークションの例2

注目のオークションの利用方法

注目のオークションの利用は簡単です。

出品した商品をクリックし、【この商品をもっと注目させる】をクリック。

注目のオークションの利用方法

すると、そのカテゴリで注目のオークションを利用している上位の出品者の金額が表示されるので、それを上回る入札をすればOKです。

注目のオークションの使い方

今回の例ならば、1日あたり33円で1位を取ることが出来ます。29円なら3位です。

同じ入札額の場合は?

先に入札した人が優先になります。

今回の例だと2位の方と同じ32円で入札すると3位になります。

1日だけ利用出来る?

オークション終了日の1日間だけ利用可能かという意味では可能です。

  • 注目のオークションはいつからでも利用が可能
  • ただし、期間を区切っての利用はできず、キャンセルも不可
  • 入札30円を残り2日の時点で使えば、2日分の入札額の60円で済む
  • 残り1日を切ると1日分の入札額がかかる
  • 4日と12時間などの場合にも、しっかり4.5日で計算してくれる
オライ
オライ

残り1日を切った場合だけ、時間割での計算が無くて1日分の入札額が必要になりますので注意です。

途中で他の人により高額で入札されたら?

この場合、自分の順位は下がりますが、追加料金でさらに入札額をアップ出来ます。

例えば1日30円で1位だったのに50円で入札する人が現れて2位になってしまった。

この場合1位を取るには51円で入札すればOKです。

残り日数が2日だった場合、差額となる21円×2日で42円の追加料金が必要になります。

1位だけ超高額な入札をしてるのはなぜ?

たまに2位の入札が50円なのに1位は500円で入札しているということもあります。

この場合にはカテゴリ内での1位掲載を狙っているのではなく、検索のおすすめ順やトップページでの露出を狙っていると考えられます。

注目のオークションは使う価値があるか?

正直、状況によると思います。

需要が少ない商品では露出してもあまり意味が無いため、使う必要は無いでしょう。

反対に非常に需要が高い商品の場合、注目させてアクセスを増やすことで入札額が上がる可能性は高まります。

短期決戦の1円出品や安値出品の場合に注目のオークションを利用して、長期戦である高額出品の場合には利用しない、というのもおすすめです。

11 ヤフオクのおすすめ順で上位表示されるコツ

ヤフオクは検索の際におすすめ順で上位表示されるようになっています。

おすすめ順でどうすれば上位表示されるかのコツをお伝えします。

上位表示されるコツ

  • 落札されたタイミングで新規出品する
  • 出品回数に対する落札率が高い
  • アクセス数とウォッチ数が高い
  • タイトルの付け方
  • 悪い評価があっても特に問題ないし、総評価数が多くなくてもOK

おすすめ順の上位表示される条件はヤフオクが公式に発表したわけではないので、参考程度に留めてください。

落札されたタイミングで新規出品

自分の商品が落札されたタイミングで出品すると優遇されて上位表示されやすい傾向があります。

オライ
オライ

落札されたということはヤフオクの売上に貢献しているので優遇も納得ですね。

出品回数に対する落札率が高い

例えば毎回1円出品をしていたら落札率はほぼ100%になりますよね。

このように落札率が高い出品者は優遇されておすすめ順に表示されやすくなります。

オライ
オライ

目安としては70%以上の落札率で優遇される可能性が高くなるといわれています。

アクセス数とウォッチリスト数が高い

アクセスとウォッチリストが多いということはそれだけ需要があるということなので当然おすすめ順にも表示されやすいと思われます。

評価は関係なし

現状では悪い評価があったり評価数の多さなどは特に関係してないように思われます。

オライ
オライ

ここまで含めてアルゴリズムを組むのは単純に大変なので、やっていないのかなと思います。

12 質問には迅速かつ丁寧に答える

ヤフオクには出品者へ質問というページで出品者に質問が出来ます。

出品者は質問を受けるとメッセージで質問が来たことが分かりますから、出来るだけ迅速に質問には答えましょう。

出品者への質問は見られている

実際のアクセス数は確認出来ませんが、出品者への質問は高確率で見られていると思ったほうが良いです。

質問への回答があると下記のように【回答済み1件】と表示されますので目立ちます。

ヤフオクの質問

その商品に興味がある人ならば、あれ?何の質問だろうか?と気になるのは自然です。

その質問への回答が迅速かつ丁寧なものならば、この出品者は信頼出来るから入札しようと考えてくれます。

実際には質問した人が落札するケースはそこまで多くはありませんが、トータルの入札額をアップさせてくれる可能性があります。

答えたくない質問は無視でOK

ヤフオクでは商品騙し取り詐欺が横行しており、商品を海外に送ってくれなどと質問が来ることがあります。

また、要領を得ないよく分からない質問もたまにあります。

答える事自体無駄な質問は無視でOKです。

ヤフオクは質問された時点では公開されず、回答までして初めてオークションに質問と回答が公開されます。
質問に答えなくても、回答待ち1件のような表示はありませんので、無視して問題ありません。

ただし、1つ目と2つ目の質問を無視して3つ目の質問にだけ答えた場合には、質問3と記載されます。

あれ?質問1と質問2は無視したのかな?と思う人がいるかもしれませんが特に気にしなくてOKです。

初心者がヤフオク出品で注意するべき点

初心者がヤフオク出品で注意するべき点

ヤフオクで初心者が出品をする際には評価が全くない状態だと思います。

評価が0の場合、警戒されてしまい落札額が下がってしまう恐れがあるので、評価を積み上げるのが重要です。

オライ
オライ

ヤフオクはメルカリよりも評価を重視される傾向がありますので、評価の対策は必須ですね。

目安としては20~30くらいの評価があればOKですよー。

クロ
クロ

特に高額商品を売りたい場合には必ず評価をある程度、積み上げておきましょう。

落札の評価を積み上げる

出品評価を積み上げるには地道に物を売らないといけませんが、評価0のまま出品してもなかなか売れません。

そこで、まずは落札の評価を積み上げることをオススメします。

出品欄に表示される総合評価は落札評価と出品評価が合計されたものが表示されます。

ヤフオクでの評価の見方

上記の例では総合評価は483ですが、落札と出品の内訳は分かりません。

例えば、総合評価の内訳が【落札20、出品0】だったとしても、出品欄では総合評価は【20】で表示されます。

オライ
オライ

評価の内訳まではチェックしない人も多いため、仮に評価が落札者のみだとしても、落札金額はアップする傾向があります。

欲しい物をヤフオクで落札しまくれば、落札評価を積み上げることができます。

出品の評価を積み上げる

落札で評価がある程度溜まったら後は出品での評価を積み上げていきます。

まずは家にある不要なものを売ることをオススメします。

こんなもの売れるのかな?というものでも500円~1000円くらいで売れるものは様々あります。

ヤフオクで売れる商品例1
ヤフオクで売れる商品例2
ヤフオクで売れる商品例3

その商品で儲けるというよりも評価のために出品すると思えば、家にある様々なものが出品対象になりますよ。

オライ
オライ

断捨離してしまったので家に出品するようなものは一切ありません、という場合には次の裏技を参考にして下さい。

出品評価を上げる裏技

本を売り買いする

評価を上げる裏技はズバリ本を売ることです。

ヤフオクで本を買って、その本を今度はヤフオクで出品して売ってしまおうということです。

本は基本的にはメルカリで売った方が早く売れる傾向があるのですが、ヤフオクの評価を積み上げるためにも今回はヤフオクを使いましょう。

オライ
オライ

ヤフオクで10冊本を買って、それをすべてヤフオクで売れば、【落札評価10】【出品評価10】で合計20の総合評価を得ることが出来ます。

新刊の本ならば良い値段がつく上にトラブルにもなりにくいので、かなり効率良く評価をゲット出来ますよ。

まとめ買いしてバラ売りする

ヤフオクでまとめ買いしてヤフオク内でバラ売り!という方法で出品評価を一気にゲットすることが出来ます。

おすすめのまとめ売り商品

  • ビックリマンシール
  • キン消し(キン肉マンの消しゴム)
  • ガン消し(ガンダムの消しゴム)
  • ゲームのカセット(スーパーファミコンのソフトなど)
  • ダンボール1箱分のCDやdvd
  • バラバラの漫画

このようなものは定期的にまとめ売りで出品されているので、それをまず落札します。

ビックリマンシール

この例では21枚セットになっています。

これを落札してから、すべてバラ売りするということです。

バラ売りにしたら1円でも売れないものもあるかもしれませんので、ある程度の商品知識があった方が良いです。

小さな商品を選ぶ

定形郵便や定形外郵便など、安い送料で発送出来る商品を選んで下さい。

大きなものになると送料も高くなり、バラ売りでは全く売れない可能性が出てきます。

需要のある商品を選ぶ

商品は需要が無いと売れにくいので、需要のあるセット商品を狙いましょう。

需要のある商品を選ぶ方法は過去の落札商品を検索すれば分かります。

ビックリマンシール2

ヤフオクでは過去120日間に取引された商品を全てチェック出来ます。

ビックリマンシールは18489件の取引があるため需要が大きいことが分かります。

入札されている商品を選ぶ

商品知識があまり無い場合には、すでに入札されている商品を選ぶようにしましょう。

入札されている、ということは相場よりも安いケースが多いので、最終的な落札金額も安くなりやすいです。

オライ
オライ

バラ売りした場合に、総合的な赤字を防ぐことが出来ます。

出品は1円出品で

バラ売りする時には1円出品するのがお勧めです。

  • 商品をバラ売りした時の相場をそれぞれ調べるのは大変なので、1円で出品して売り切る
  • 終了日時を一緒にしておけば、次の日にまとめて発送できる
  • 1円でも売れ残ったものは、ある程度まとめて1円で出品して売り切る

この方法で一気に大量の出品評価を得ることが出来ます。

評価の催促する

ヤフオクの評価催促

商品を落札・出品した場合にお互いを評価することが一般的なのですが、中には忘れているのか面倒なのか、評価をしてこない人もいます。

ですので、「評価下さい。」とお願いしましょう。

【評価数が少ないので、評価を頂けたらありがたいです!】

このようにお願いすれば、大抵の人は評価をしてくれます。

評価はいつする?

  • 落札者の場合には落札物を確認した後に相手を評価
  • 出品者の場合、相手が受け取り連絡をしてきたら評価

出品者によっては落札者が決済をした時点で評価する人もいます。

オライ
オライ

私は落札側の立場でこれをやられると、アフターケアする気がないのかなと少し不安になります。

自分が出品者の場合には、必ず取引が全て完了してから評価するようにしています。

評価をした後に、【評価致しましたので、こちらにも評価を頂けたら幸いです。】のようにメッセージを送ると大抵は相手も評価を返してくれます。

ヤフオク出品の落札されるコツまとめ

まとめ

  • ヤフオクで高く売れるものかチェック
  • 商品を掃除しておく
  • 商品の相場とカテゴリを調べておく
  • 写真の撮り方のコツは白地背景で明るい所で撮ること。撮影ボックスがあるとベター
  • 出品価格は少し高めの価格設定でオークション出品する(即決価格も同時に設定するのも良い)
  • 出品カテゴリ設定は間違わないように注意(他ライバルのカテゴリを参考にすればOK)
  • タイトルのコツ(タイトルは重要なものを左にわかりやすく)
  • 出品説明を書くコツ(出品説明はできるだけ丁寧に書く)
  • 落札日時設定は日曜日の22時から23時終了がおすすめ
  • 注目のオークションの利用
  • おすすめ順で上位されるコツは落札率が高い、アクセスやウォッチ数の多いもの
  • 質問には丁寧に答えること
  • 初心者は評価を得ることが重要

かなり長くなってしまいましたが、今回のポイントを抑えておけば、少なくとも相場よりも安く買い叩かれることは無くなります。

クロ
クロ

色々あって大変だけど頑張って売るぞー!

-物販